

ねこ
だいじだいじとーこだ?
っていう絵本を、下の子2歳、上の子3歳くらいから読んでます。上の子が下の子との身体の違いに関心を持ち出したので!
ちゃんと、教育されてるかはわかりません、、、

moony mama
我が家も、三歳くらいから「だいじ、だいじ、どーこだ?」読んでます。

ママリ
上の方と同じく、「だいじだいじどーこだ?」の絵本を3歳の時に買いました!
当時はまだ興味関心は無かったのですが、年少で入園してからまた読み直してます!
女の子と男の子の違いなどが気になったり、本人がふざけて下ネタ?の言葉を(ちんちん)よく言うようになったので😅
親の本としては、「おうち性教育はじめます」を読んでいろいろ勉強しました!
コメント