![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マイナンバーと保険証は連携させてますか?
させてる場合だとマイナンバーの提出だけで大丈夫です。
してない場合は会社の総務とかにお願いしたら限度額適用認定申請の書類くれます。
![315ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
315ママ
国保の場合は市役所など役所の健康保険関連のところで申請です。後から申請でも上限以上払っていたら戻ってきますが先に申請しておく方が上限までの支払いで済むのでいいかなと思います。
収入で大体の限度額がわかると思うので国保 高額療養費 70歳未満で調べてみてください。表にアイウエオで区分が分かれてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
区分はエでした。申請は退院してから市役所に行ってみす。- 3月28日
![ぴあーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴあーぬ
職場を通して、高額医療の認定証の発行をお願いしました!
すぐに送られてきて、それを病院に出すだけでしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
国保なんですが同じ方法ですかね?- 3月28日
はじめてのママリ🔰
マイナンバーは持ってるけど連携されてるかは謎です。
国保でも会社から貰えますか?