※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

SNSでの子育てについての悩み。ママアカで疲れてきたが、現実では育児の話せる友達がいない。SNSをやめると孤独になるのでは?と不安。他の人はうまくSNSと付き合えている?

子育てにおけるSNSとの付き合い方についてです。
いわゆるママアカというものをやっていましたが、周りと比べてしまったりマウントかな?というような投稿を目にすることが増えて疲れてしまい、辞めることを検討しています。

ただ、現実世界にママ友というか育児のことを話せる友達がいません…

SNSをやめたら本当に孤独になるのでは?という不安があります。
それこそママリだけが育児のことを吐き出せる場所だったりして😂

質問というより、弱音の吐き出しになってしまってすみません…
みなさんはうまくSNSと付き合えていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上手く付き合えてます!
好きなことを投稿したり見たりその程度なので疲れることは無いです🤣
疲れるならやめますね!!
その時間が無駄だし考えるのもまた疲れてしんどくなりますから💦

オリ子

ママリ以外は上の子の時から子育て系のSNSは一切していません😊

投稿は0、閲覧は気になった事はその都度調べますが、特定のアカウントのフォローは0です!

娘が2歳になる頃まで仲の良いママ友はいませんでしたが、別に何も困った事ないです😂

🍊mikan🍊

マウントしてくる人いますよね😓
ママリでトイトレについて質問した時もですし、Xの子どもの闘病アカでもマウントとってくる変なフォロワーいました。そのお子さんも闘病中なのに、何やねんって感じで。
疲れたら距離取って全然良いです。
あまりにも目に付くユーザーはブロックしちゃっても。
私は、よそはよそ、うちはうち、というスタンスでいます(๑•̀ㅂ•́)و✧

deleted user

SNSでマウントして
貧しいなとは思います🥺
子供育ててるだけ満点です🥺💞

はじめてのママリ🔰

ママリ以外に子育てに関するSNS一切やってません💦
子育ては人それぞれ違うし、困ったことあればママリで質問すればいいかなって思ってます!
悩みが似たようなママさんから回答もらえて助かってます😂✨
保健師さんやママ友に相談しても解決には至らなかったり、ママ友とは子育ての悩みが違う、子どもの成長を比べてしまったりがあったので、ここだけで十分だなと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

キラキラ育児、キラキラ離乳食系みて「私はこんなの作ってあげてない…部屋綺麗にしてない…」とか色々しんどくなったので、やめました😂
あんなもんいい場面しか写してないですしね!(と思うようにしてます🤣)

べつにSNSやめたからって孤独にはなりません。元々現実世界に会ってない人たちですし、しんどくなったなら一回距離置いてみてはどうでしょう?煩わしさ無くなっていいと思いますよ😆

気になる事だけママリで話せばいいんじゃないでしょうか?