
未満児は溶連菌にかかりにくいのか、4歳以下の子供が溶連菌にかかる確率について疑問があります。保育園で流行中だが、医師の言葉と実際の状況が矛盾しているため、不安に感じています。
未満児は溶連菌かからないんですか?
保育園で溶連菌が流行っています。
昨日子どもが熱で病院に行ったんですが
おそらく喉のブツブツの症状など無かったので溶連菌の疑いはないようで、風邪だね〜と言われました。
念の為保育園で溶連菌が流行っているので心配と伝えると、4歳以下は罹らないから大丈夫!と言われました。
え、でも上の子のクラスで何人か診断されてましたって言ったら、その診断した先生が研修医か何かだったんですかね?0.1%?(ココ曖昧ですいません)ですよ。4歳以下がかかる確率。って半笑いで言われました。
でもママリを見てると小さい子でも診断されているのをよく見るし、よくわからなくなりました😅
- mamama(1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのままり
小児科看護師しています。
溶連菌は4歳以下はならないのが確かに一般的ですが、上の子の溶連菌を下の子(4歳以下)がもらってしまうこともたまにあります。
教科書的には溶連菌は4歳以上の病気ですが、濃厚接触だと4歳以下でも感染することは、あります。

クロミ
2歳の三男、ついこの前溶連菌なりましたよ。笑
-
mamama
コメントありがとうございます。
やっぱり、罹ることありますよね。たまたま検査したらたまたま菌がいたんじゃないかみたいな事先生が言ってたんですが、普通に症状出ますよね😂- 3月27日
-
クロミ
かかります!特に兄妹いれば
移し合いですし💧
たまたま菌がいたってそれ誰にでも
何の菌にでも言えることです。笑- 3月27日

ジャンジャン🐻
あれ?長男4歳までに何回溶連菌やったか...😇
-
mamama
コメントありがとうございます。
何回も罹られたんですね💦
看病もお疲れ様です🥲
その先生は、4歳以下の子には溶連菌の検査しないんだろうな🤔と思いました笑- 3月27日

はじめてのママリ🔰
通ってる保育園では上のクラスでしか流行ってるのみたことないですが、友達のクラス(0歳児)ですごく流行ってたみたいなので、なると思います😳
-
mamama
コメントありがとうございます。
やっぱり、未満児でも流行ることありますよね🤔- 3月27日

はじめてママリ
4歳以下はならないなんて初めて聞きました🤣
娘は2歳の頃に2回なってますし、保育園の未満児クラスでも流行してましたよ💦
-
mamama
コメントありがとうございます。
そうですよね💦
他のコメントで看護師さんが教えてくださいましたが、教科書的には未満児は罹りづらいという病気らしいですね🤔
でも先生の言い方…絶対にない!みたいな感じだったのでちょっと疑ってしまいました笑- 3月27日
mamama
看護師さん!コメントありがとうございます。
そういう事なんですね🧐
先生の言い方ががあまりにも馬鹿にしてるというか、ほとんどならない何言ってんの〜みたいな感じでびっくりしちゃいました💦
はじめてのままり
溶連菌の菌はいわゆる常在菌なので、感染していなくても、検査をすると陽性で出ることがあります。
なので喉などの症状が乏しい場合は偽陽性を防ぐためにもむやみに検査しないという先生もいます。
陽性がでたからには抗生剤が処方になりますが、偽陽性だった場合、無駄に抗生剤を服用することになるので、、、それもむだに耐性ができるのもよろしくないです。
うまくいえなくて申し訳ないですが
インフルエンザやコロナみたくむやみに検査しないのにも理由があるってことです🙃
mamama
そういうことなんですね!
詳しく教えてくださりありがとうございます😭!
私の浅い知識で色々言ってしまいすみません💦笑
先生の言ってること、間違ってはないということですね!