※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりひめ
その他の疑問

子どもの空手の習い事費用が高くて困っています。月謝は6000円で週2〜3回通えますが、試合や試験で8000円や6000円かかり、景品も豪華です。出費が普通か不安です。

子どもの習い事の費用が想像以上に高すぎて困ってます。
空手なのですが、月謝は6000円くらいで週2〜3通えるのでまたいいのですが、試合のたびに8000円くらいもっていかれます。しょっちゅうあります。。プラス試験も半年に一回6000円とられてこんなに高いとは思ってみませんでしたが普通でしょうか?物価高で家計は苦しいです😭
しかも試合のたびに最後の日お楽しみ会として、抽選で景品があたるビンゴのようなものをするのですが、その景品がゲームソフトとか豪華すぎます。それが子供の約半数に当たります。うちはあたったことはないですが。
そんなものを試合代から抽出してると考えたらほんと萎えるというか😭でも、本人は空手を頑張って続けたいというのでどうしようもありません。。
ぐちになってしまいましたが、このくらいの出費は普通でしょうか?

コメント

ます

具体的に月にならすといくらなんでしょうか??

月謝6000×12
昇段試験6000×2
試合8000×年間何回?

試合後の抽選会削って試合の参加費減らせるならそれが1番かもですね…

  • ゆりひめ

    ゆりひめ

    ありがとうございます。
    試合は去年は6回でしたが強くなるたび色んな大会に出ますので、更に出費がかさばります😭
    習い事させてる親御さんってお金もちなんですね。。

    • 3月26日
  • ます

    ます

    試合が年8回だとひと月11000円って計算ですね。

    習い事一つだと高いですけど複数やっていればあっという間に15000〜20000円って感じなので

    ありえない金額ではないかなと思います。
    習い事はやらなくても子は育ちますからお金なくちゃできないって意味で、習い事させてる家庭はお金は持っていると思います。

    • 3月26日
ままり

月謝以外が高くつきますよね💦
我が家はダンスですが、2ヶ月二人で16000円ですが、年一発表会では5万位、不定期に呼ばれるイベントでは県外まで行き、2.3万かかります😱
本人は楽しんでますが、陰で親は必死です😂

はじめてのママリ🔰

うちは習ってるものの中だとピアノが1番色々かかり高いです🤔

月謝は11,000円で英語より安いのですが別途で発表会費とコンクール費とグレードテスト(年2.3回)の受験費がかかります😇
また息子の進みが早く3ヶ月に一度教材費も😂

月謝が1番安いサッカーは、月4,600円の月謝以外何もかからないので習い事というかお教室によって全然違うのかなぁと思いました😣