※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父の子供が結婚しておらず、義母が物を買いすぎることに義父が不満を持っている。お互いの子供のことはお互いでみているが、義父が不満を口にするため、夫婦も気まずい。再婚同士でも孫のように扱うのは普通なのか疑問。

義実家が再婚同士の方にお聞きしたいです。

義母と義父が再婚同士でお互い子供が2人います。
義父の子供は私たちより年上で30代ですが結婚しておらず恋人もいないようです。

最近私たち夫婦に子供が生まれ義母が物をたくさん買ってくるのですがそれを義父があまりよく思っていないようです。
私たちが頼んでるわけではなく義母が1人で出かけて買ってくるようで阻止するのも難しく…

お互いの子供のことはお互いでみたいな感じらしいんですが義母がこれかったこと義父に言わないでー怒られるからとか義父があまりいいふうに思ってないのよとか言われるので私たちもあまりいい気はしません。

普通、義父は再婚同士でも自分の孫のように扱ってくれる?ものなんでしょうか?

文章がわかりにくくすいません💦

コメント

ほむら

友人で、同じ状況の人いますが、血のつながりのない義父さんの方が積極的に可愛がってくれるみたいです。
義父さんは元々の自分の家族とは疎遠になってしまっているからというのが大きいかもしれないですが、色々プレゼントなどお金も出してくれたり、孫たちと遊んだり、こっちの家族と仲良くなりたい思いもあるのか、とても良くしてくれるみたいですよ。

血のつながりのない孫を可愛がるかどうかは、常識的に…とかは無く、その人によるって気がします💦
あとは、お母さんが経済的に義父さんに頼ってるなら、使いすぎは単に嫌なのかもしれないです。孫どうこうの前に、金銭感覚とか勝手に買っちゃうとかも嫌な人は嫌かな、と。

マリマリ

お話読んで、その人次第なのかなと思いました😅

義実家は再婚同士ですが、義父も孫たちのことはすごく可愛がってくれます。

おもちゃを買ってくれたり、一緒に遊んでくれたり。

でも人によっては他人なんて可愛くないと思ったりするのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰 

何のための再婚だったんでしょう。相手選び間違えたとしか思えないですね。