![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めてから便秘になりました。綿棒で排便を手伝っているが、お薬や食事のアドバイスが欲しいです。
生後7ヶ月です、離乳食が始まってから、うんちを自力でだせなくなってしまいました💦
とはいっても離乳食ほとんど食べず、完母なのですが…
綿棒浣腸するとでるので2日に1回はだしてあげてます。
綿棒ででるならいいのでしょうか?😣
病院でお薬もらった方がいいのか、
離乳食あまり食べない子にもおすすめの食べ物など
ありますか?
ちなみにさつまいもは大好きで、あげてますが
それでは出ません😭
- 初めてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
離乳食ってほんと難しいですよね😣
バナナやヨーグルトはどうでしょうか⁇潰してヨーグルトに混ぜるとウチはその頃よく食べていました🤭
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
離乳食始まると出ない子結構いるみたいです🥺
綿棒浣腸で出てるならそんなに心配なさそうな気はしますが上の方もおっしゃってるようにヨーグルト試してみるのもアリです🙆🏼♀️
うちはベビーダノンで快便になりました😂
あれはヨーグルトじゃないとか言われますがそんなのうんちが出るに越したことないので🤫笑
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
先週したアレルギー検査の結果乳アレルギーが本日判明してしまいました😭ヨーグルト試そうと思っていた矢先に…
別件でアレルギー検査したのですが、まさか乳ででるとは。という感じです😢- 3月25日
-
まあ
乳アレルギーが判明したんですね😭
そしたらヨーグルトはダメなので、果物もアリみたいですよ🙆🏼♀️
ももとかバナナとかりんごに含まれる糖分がうんちを少しゆるくしてくれるみたいなので試してみるのいいかもしれません🫶
もし試してたらすみません💦- 3月25日
-
初めてのママリ🔰
果物もいいのですね!
あまりあげたことなかったのであげてみます🥰
喜んで食べてくれるといいです😊- 3月25日
-
まあ
喜んで食べてくれて少しでもうんちが出てくれるといいですね🥰
- 3月25日
![ゆっぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぴぃ
10ヵ月の子どもがいます。
うちは、ミルクだとひどい便秘で綿棒でも3日に1回しかでませんでした。(ミルクののみが悪くて苦しそうな時だけ病院にいってました)
今は離乳食をもりもり食べるので1日1回はでています。
1日のトータルのミルク量はどうですか??
7ヵ月くらいのときに便秘で病院にかかったとき、1日トータルのミルク量が体格の割に少ないといわれてミルクを増やしました。
食材としては、皆さんがおっしゃっているヨーグルトが良いと思います。
うちの場合は、キャベツを食べると翌朝出ることが多いで頻繁に使ってます。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
綿棒でも3日に1回だったんですね💦苦しそうな感じ可哀想ですよね😢
離乳食もりもり…羨ましいです🥲❤️
完母な為トータル量わからないのですが、お腹いっぱいになると自分から離していて、お腹が空いてないと乳首めちゃくちゃ噛んできます😇
キャベツ!試してみます!!- 3月25日
![ひーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーまま
うちも離乳食を開始してから便秘です。綿棒刺激では結構硬めなうんちなので、毎日刺激して出してあげてます。
7ヶ月検診で、小児科に相談するとうんちが硬くなる前にだすほうがいいので、毎日刺激して“出す習慣”をつけてあげてと言われました。
綿棒刺激が習慣化するのではなくて、肛門が出す習慣。だそうです。
綿棒刺激はクセにはならないので肛門の習慣の方が大切で、うんちが溜まる事の方が怖いそうです。
とりあえず“出す”“溜めない”事が大事で毎日やってと言われました
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
毎日がいいのですね!
自分でだせるかな?と淡い期待をして今のペースですが、確かに習慣にして硬くなる前に出してあげた方がいいですものね!
うんち自体はトロトロなのですが、なかなかでないみたいです💦
綿棒浣腸毎日します!- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもずっと便秘っ子です🥺
離乳食始めても便秘は治らず、毎日綿棒浣腸してます!
先日健診時にかかりつけ医に便秘について相談したところ、綿棒浣腸して出るのであれば毎日出してあげてと言われました。
お薬服用するより綿棒浣腸で出してあげる方が良いとも言われ、あとは離乳食でお野菜などで調整してあげれば大丈夫とアドバイスいただきました🥹
綿棒浣腸しても出なければ最終手段としてお薬とのことでした☺️
とは言っても娘はヨーグルト、バナナが嫌いで断固拒否なので食物繊維豊富なレタスやキャベツで頑張ろうと思ってます😂
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
綿棒浣腸毎日がいいのですね!
毎日出す習慣をつけつつ、レタスやキャベツも試してみます!
ちなみにレタスやキャベツは味付けなどされてますか?- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
毎日出す習慣が大事らしいです☺️
レタスやキャベツはお野菜や鶏肉の茹で汁でほんのり味付けしてる程度です☺️- 3月25日
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
私なら、一回受診します。
おくすりもらえるといいですね。
バナナとかいいかもです。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今日いただいたコメントの食材等試しても変わりないようなら一度受診してみたいと思います!🥲- 3月25日
初めてのママリ🔰
難しいです💦
先週したアレルギー検査の結果本日乳アレルギーが分かり、ヨーグルトを気軽に試せなくなってしまいました😭
バナナあげてみます!
コメントありがとうございました😊