※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳と3歳の春休み中の過ごし方について相談です。勉強はしていないけど、公園に連れて行くこともある。自宅でお勉強を教えている方いますか?部屋の掃除でストレスが溜まっています。

5歳と3歳の春休み中の過ごし方。
まだ平仮名もあまり読めないし書けないし、勉強という勉強をしていません。
4月から年長になるのですが、春休み中も私が疲れき切っていてユーチューブばかり見せてしまっています😢晴れてる日は公園に連れて行ってるのですが、最近は雨ばかりで。
みなさん自宅でお勉強など教えていますか??
とにかく部屋が散らかりすぎて毎日掃除掃除でストレスです😅😅

コメント

ナツ花

勉強は小学校行けばいやでも始まるのでほとんどしてません🤣🤣
実験ぽいことや、工作なんかをよくしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙂そうですよね😭😭あんしんしました😭

    • 3月25日
空色のーと

子供たちが園児さんだった時は、勉強させてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙂どのようなお勉強してましたか?捺せ良うと思っても何して良いのかわからなくて😅

    • 3月25日
  • 空色のーと

    空色のーと

    子供たちは、結構早くから文字や数字に興味のあるタイプの子だったので、3歳のお子さんで平仮名・カタカナの書く練習、5歳のお子さんなら小1の文章題などのワークをやってました😊💦

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね✨✨やはり賢いですか??🥹我が家は全く興味がなくて😅

    • 3月25日
  • 空色のーと

    空色のーと

    かなり賢いですね💦
    無料模試を受けた塾からも激しいお誘いがあるし、学校でもかなり他学年の先生も知ってるほど有名です😊💦

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!羨ましいです😆やはり小さい頃から予兆ってあるのですね🥹うちは車にしか興味がないので心配しかありません😭

    • 3月25日
ママ

本人のやる気がないのでお勉強はさせていません😊
たまーに迷路に誘うくらいです。
お勉強より粘土、ビーズアクセサリー作り、タングラムパズル、立体パズル、平面のコロコロ迷路などの指先を使う知育遊びをやるようにしています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷路ですか!迷路とは鉛筆でやる迷路でしょうか??
    本当にそもそもやる気がないんですよね😭朝起きた瞬間からユーチューブみたいとか言い出して困ってます😅大人いからたりがたいんですけど💦

    • 3月25日
  • ママ

    ママ

    鉛筆の迷路です!
    ワークか100均のやつです😊
    そういえば自分の下の名前が書けるようになってきたので、お手紙を書いたりもします!
    迷路なら自由帳に自作したりも出来てお手軽ですよー!

    • 3月25日
deleted user

強制的にさせることはしてないです!

うちはドリルをやるのが好きなので、夏休みは1冊買って1日○ページね!といってやったことはあります。ただ一瞬で終わるのでちゃんとしたドリルだとコスパはよくないです🤣

はじめてのママリ🔰

字の読み書きは興味がないうちはやらせませんでした!興味が出たらスルスルと覚えたので、これから年長ならまだ気にしなくて良いかと💡
私は算数を意識して生活の中で取り入れていました!

カフェオレが好きすぎる

ひらがなの書きに関しては年少の頃に教えて!と言ってきたので教えましたが(読みは勝手に覚えてきました!)、今はそれと言って何もしてません🤔ちゃれんじタッチは本人の希望でやらせてますが…!カタカナとかアルファベットも知らないうちに保育園で覚えてきたので私はノータッチです!
数字に関しては普段お店とかで値札を読ませて自分の持ってきたお金からどれを使うか…みたいな感じで選ばせたりっていうのはしてます👀
家ではもっぱらダンス練習してます🤣

ゆんた

一番下の娘はまだ何もしてないですが、真ん中以上は毎日の宿題もあるので多少はやってます😃

スポンジ

勉強っていうほどのことはしてませんが、焦って教えるのが嫌なので3歳くらいから気長にひらがなとか教えてます。
ひらがなはお風呂の時にパズル使って教えましたよ😄
あとは市販のワークとかを週に2回くらいやったりやらなかったりとかでめちゃくちゃ適当です😅