※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大和屋すくすくチェアプラスの使用感やベルトの必要性について教えてください。バンボから抜け出る問題を解決したいです。

大和屋すくすくチェアプラス ビヨンドジュニア

実際にお使いの方、
使用感どのような感じでオススメできるかどうか、
教えてください。
すくすくチェアはベルトをつけた方が良いのかも
併せて教えていただけると幸いです。

ちなみに今バンボのような椅子に座らせて
食べさせているのですが、椅子から抜け出します💦

コメント

はじめてのママリ🔰

すくすくチェアプラス使ってます。
最初ベルトなしで座らせていましたが立ち上がろうとするので危なくてベルトをつけました。
1人では抜け出せないし、足もしっかりおけるので落ち着いて食べてくれています。
1歳後半くらいまではベルトつけてました。ある方がいいと思います。
毎回座らせるのだけめんどくさいですが(高さがあるので)、座り心地も良さそうだし、テーブル有りでも無しでも使えてすごくいいです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    アカチャンホンポで試しに乗せたときに子どもも座り心地が良さそうでとても気になっていましたので、実際に使用されている方からのコメント大変ありがたいです。

    やはり、ベルトある方がいいですよね!ベルトをつけたら抜け出す心配もなさそうで安心しました。

    テーブルは簡単に取り外し?というか後ろに回せる感じでしょうか??

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦テーブルの取り外しは組み立てになるので外さないといけませんが、後ろに回すのは簡単にできます!
    大きくなってきてからはテーブルを後ろに回して大人と同じテーブルで食べています。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方のコメントを読んでです。すくすくチェアは足置きの高さ調節はネジ回しが必要になるので少しめんどくさいかもしれません。数ヶ月に1回位のことなので私は気にしないのですが
    💦

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テーブルについて教えていただきありがとうございます!後ろに回せるなら大丈夫です🙆‍♀️
    そうですよね!その使い方もできますよね!ありがとうございます!
    足置きの調節はそんなに頻繁じゃないと思うので重きを置いてないので大丈夫です。教えていただきありがとうございました!✨
    大変参考になりました😊

    • 3月25日
ママリ

ビヨンドジュニア使ってます🙌
絶対ベルトあった方がいいと思います💭
立ち上がるので危ないしこちらもイライラするので😂
座面のクッションやテーブルカバーなど簡単に取り外せるのでお手入れしやすいです!机も簡単に取り外せます!
足をおくところの高さ調節もワンタッチでできます。
ただ使い始めの小さい頃は1番上にしても足はつかなかったです💦
私は机をとってダイニングテーブルで食べさせてるので気にしないですが、机が小さめです🤔プレートは斜めになって置きづらかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビヨンドジュニアはアカチャンホンポになく、お試しできなかったので、お使いの方からのコメントお待ちしておりました。嬉しいです😊

    ベルト絶対あった方が良いですよね。今でさえローチェア抜け出されてイライラしてますからね…使い勝手良さそうで安心しました。うちはもう10ヶ月なので足はつくかな?と思います。貴重な情報ありがとうございます😊

    机だけ少し懸念点ですね。もう少し迷って決めたいと思います。ありがとうございました!

    • 3月25日