※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう🐥
子育て・グッズ

夜寝る前に搾乳かミルクを飲ませているが、搾乳タイミングがわからず困っています。1日5~6回授乳しており、夜はまとまって寝ている状況。朝の張りも軽減しています。夜寝た後に1~2回搾乳すれば良いでしょうか。


搾乳するタイミングについて

母乳よりの混合で、夫に留守番してもらうときや保育園のことを考え、寝る前一度はミルクか搾乳した母乳を飲んでもらってます。

泣いたタイミングで授乳していて1日5から6回。夜は赤ちゃんもまとまって寝てくれるようなりました(22時か23時頃から6時か7時頃まで)。
搾乳機にも慣れておこうと使用し始めたのですが、どのタイミングで搾乳すればいいのかよくわからなくて🥲
(日中は赤ちゃんが飲むので、夜寝たあとで1~2回🤔?)
以前は朝起きるとぱんぱんに胸が張っていたのが、このリズムに身体も慣れてきたのかその時ほどの張った感じはありません。

こうしたらよさそうというのがあれば教えていただけると助かります☺️

コメント

にんにん🔰

私も混合でした。
母乳よりの混合で、困っていないように感じましたが、搾乳機に慣れるというのは保育園に預けている間にやるためでしょうか?

  • ゆう🐥

    ゆう🐥

    そうです🥺来月から保育園で、冷凍母乳持っていく予定なのですが1日一緒に過ごしていると搾乳するタイミングをどう取ればいいのかわからず😳

    • 3月25日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    そしたら、寝る前にミルクあげて、その時に搾乳は出来そうですね。あとは①どこかのタイミングをミルクにして搾乳する②授乳後に搾り切るかんじで搾乳する③授乳を左右両方あげていたら片方をメインであげてもう片方を搾乳する、とかどうでしょう?
    母乳を冷凍したことないので、少しずつ集めてまとめて冷凍するような②のやり方が合うか分かりませんが💦

    • 3月25日
ゆう🐥

丁寧にありがとうございます🥹✨
寝る前ミルクのときは搾乳と、絞り切る感じでも、やってみようと思います🥹どれくらい出てるか、分からないのでそれも見てみます🥹