※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ 🔰
子育て・グッズ

子育てされているお母さん方へどの月齢が1番しんどかった等、ありますか?その理由も教えていただけると嬉しいです

子育てされているお母さん方へ

どの月齢が1番しんどかった等、ありますか?

その理由も教えていただけると嬉しいです

コメント

ビール

やっぱ新生児〜3ヶ月くらいが1番しんどかったです😭
寝れない、慣れない、身体は痛いって感じで💦

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございます。
    なるほど、、
    最初の時期、しんどいですよね。。

    • 3月24日
ママリ

一番は乳児期ですね…とくに1時間事に夜中起こされまくった4ヶ月かな…でもずっとしんどかったです。
寝るの下手だし、よく泣く子だったので、もうずっとイライラしてました😂
1歳半位からは寝れるようになったのですがイヤイヤ期がまぁ激しく😇私こんなに怒れるんだと、怒鳴ってばっかりでした……
3歳までは、子育てしんどい9割、かわいい1割でした😂
3歳過ぎてから、かわいい9割、しんどい1割位に逆転しました🥰
かわいすぎて、あんなにひとりっ子でいいと思ってたのに、二人目妊活しました🤣

ままり

1歳半から3歳ごろ
長いんですが💦
昼寝なかなかしない、寝かしつけに2時間とかかかるくせに寝起きがめちゃくちゃ悪く、起きてから平気で1時間泣き叫ばれました😭
昼寝がなくなると落ち着きました💦

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    買い物ありがとうございます
    なるほど。。
    こちらの気が参りそうですね。。

    • 3月24日
たぬき

1番を選ぶなら9ヶ月の時です😌
離乳食3回食を手作りじゃないと食べない息子だったので、毎食作り、お出かけもBF食べないし取り分け出来ないし朝から離乳食作り…とはいえ後追いのピークでゆっくり作る暇もなくおんぶも嫌抱っこがいい、お昼寝も減って…トイレすらゆっくりいけずお出かけしようにもその数分ギャン泣きで支度も出来ず…産後うつになったタイミングが10ヶ月健診の日だったので9ヶ月の頃がしんどかったんだと思います🥲

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございます。
    なるほど、、
    後追いもピークになるころなんですね。。
    手作り、、、
    すごいですね。。

    • 3月24日
  • たぬき

    たぬき


    うちは後追いが激しく長い子でした😮‍💨
    そんな大したものは作ってないです☺️

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

しんどかったのは6ヶ月〜10ヶ月です!夜泣きが酷くて本当に本当につらかったです💦

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございます。
    夜泣き、、、
    夜、突然泣き出すかんじですか?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦なにしても泣き止まなくて、かといって日中も寝るわけではなく、1日の終わりがないのがつらすぎましたね😭ノイローゼになりました😭
    そのあとの1歳2歳とかもうろちょろするし大変でしたが、寝れなかった頃を思い出してはあの頃よりつらいことはないな〜と思っています(笑)
    下の子はお腹の中にいるときからそんな大変なことなかったです!

    • 3月24日
ママリ

0歳時代は特にしんどい時期はなかったです😊

イヤイヤ期と年中から年長にかけてノイローゼになりそうでした😅

特に女の子が💦

男の子の方は今年中1ですが、しんどいと思ったことなかったですよー!

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございます
    なるほど、、
    女の子が大変やったんですね。。

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    男の子のときには経験しなかったお店で鮮魚されました。🤣

    1歳4ヶ月頃で普通に会話出来てたので口が達者すぎるイヤイヤ期でしんどかったです。笑

    • 3月24日
ママリ

私は新生児〜2ヶ月頃が全然寝てくれなくて一番辛かったです💦
イヤイヤ期も大変と聞きますがうちは無かったので💦

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございます、
    なるほど。。
    寝てくれないの、しんどいですよね。。

    • 3月24日
あづ

私は1歳半〜2歳です😅
2人ともイヤイヤ期のピークで大変でした😵

特に上の子が癇癪大魔王で😅
地面に転がったり道路に頭を打ちつけたり、抱っこしても落としそうなくらい暴れるし…
大人1人ではどこにも出かけられなくて、ママ友いなかったら鬱になってたと思います😇

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございます。
    イヤイヤ期、、、
    いまから怖いです、、笑

    • 3月24日
 sistar_mama

上の子は
新生児〜生後7ヶ月
抱っこが下手過ぎて腱鞘炎になったので常にしんどかったしチャイルドシートも拒否するので買い物や病院に行くにも乗せるのに時間がかかって大変でした💦

下の子は
今、現在です。
イヤイヤがひどく超絶ママっ子です😥

あみーご

新生児~3ヶ月で授乳の間隔が短い間がしんどかったですが、2歳前後のイヤイヤ期も何気にしんどかったですね(^^;;