※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

しまむらで働いている方、パートでのボーナスや社割について教えてください。8時から17時の正社員の方いますか?

しまむらで働いている方いますか?

パートで働くとしてボーナスってどんくらいもらえますか?
社割はありますか?何割引きですか?

例えば8時から17時くらいの時間帯で正社員で働いている方いますか?

わかる方教えてください😊🙏🏻

コメント

ぴーまん

数年前ですがしまむらの系列店のアベイルで働いていました!
ボーナスはだいたい給料1ヶ月分、社割は10%オフで年に1回割引券のような形で10枚綴りくらいのをもらえます(枚数は忘れましたが10〜15だった気がします)

社員だと開店から閉店までなので10時〜19時勤務、週に1.2回お昼までの日があります。

あと制度が変わっていなければ、年に1回ほぼ強制の社員旅行があります!面接のときに行けないと言うと落ちると思った方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    パートの場合ボーナスは1ヶ月分ですか?

    社員だとそうですよね、、
    パートと正社員のボーナスって違いますよね?

    あ、社員旅行ですか、、笑
    パートでも旅行行かないといけないんですかね?

    • 3月24日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    正社員が店長クラスで、その下はパート社員かアルバイトと呼ばれています!
    パート社員が上に書いたような感じで、ボーナスも約1ヶ月分、アルバイトはボーナスなしです!

    パート社員はほぼ強制的です!面接でOKしたのに、私行かなかったんです!そしたら面接で行けるって言ったよね?て感じで怖かったです😂

    開店から17時くらいだとアルバイトになると思います!
    しまむら 求人で検索すると時間帯も詳しく書いてるので見てみてください!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しまむら系列ってそこの服を購入しなくていいですか?

    ボーナスは年1ですか?

    え、そんなに旅行大事なんですかね😅怖い😨

    そうなんですね、、子どもが小さいうちは難しいですね😓

    • 3月24日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    購入しなくて大丈夫です!
    そういうノルマ的なものは無いです!

    ボーナスは年2回です!

    難しいですね…私は業務内容が好きだったので、時間が合うなら戻りたい…と思うときがあります😊
    子ども何人かいるとやりたい仕事できないですよね😭

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    それは良かったです!

    1ヶ月分を年2回ですか?

    社割あるのはでかいですよね!
    小学生とかおっきくなると服結構買いますし!
    できないですね、働きやすい、時間が合うところ、ですよね😔

    • 3月24日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    1ヶ月分を6月と12月の2回です!

    そうですね!
    大きくなるにつれて値段も上がりますしね🥹

    私もこれから時間が合うだけの職場に戻るんですが、まぁ休みにくいです!子ども多いと休みやすさも重要になってきますね😭

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少なからずボーナスあるのはイイですね!
    それでも1ヶ月か、、とは思いますけど😅

    そうなんですよ、お金かさみますよね💴笑

    私も下の子が中1上がるまでは今の職場にいます!
    時間があうし、
    保育園が休みの祝日とか大型連休とか小6まで預けれる託児所があるので、とりあえず中1上がるまではそこにいないと困るので😅
    子ども多いと病気も周りますよね笑
    同時にかかればいいのに変わりばんこにかかって休まないといけませんし。
    今のとこを辞めて、しまむらいーやん!て思ってたとこでした笑
    まだまだ11ヶ月ですか🤣
    3人ともまぁ年齢近いですよね!!
    上の子今年小1ですか?

    • 3月24日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    無いよりは良いよなと思いつつ、もう少しほしい欲望が出ますね😂

    小6までの託児所いいですね!もしかすると上の子達が下の子の面倒見れるようになって、早めに転職できる可能性もありますね!

    本当にそれですー!!
    どうせ同じ病気になるなら一気にこいよ〜何回病院行くんだよ〜って毎回なってます😂
    上の子は今年年長になり、次男が年中、下の子が0歳児クラスです!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかります😂
    もう少しだけでイイから欲しいですよね😅

    今の感じからしたら想像出来ません😅見れますかね、、笑
    先のこと考えるとしまむらは実際働いてみたいです!

    治って次治って次ですよね😂
    ほんとに病気になったら頭抱えます笑
    どーせ明後日くらいにうつるよねー!やっぱり、て😨
    あ!うちと真ん中だけ違います!
    うち真ん中が年少です!
    3人とも保育園ですか?
    ランドセル見に行ってますか?

    • 3月24日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    我が家も弟の面倒見てる兄を想像できません😂
    私が小学生の頃は家で妹とお留守番とか普通だったんですが、今の時代はあまりそういうの無い感じですよね!
    今は違う職種なんでしょうか??

    だいたいみんな元気になった頃に自分に移ったときは絶望ですよね😂
    みんな保育園で下の子が4月からです!
    それがラン活と言われるような事は全然してないんですよ!イオンで好きなの選べばいいんじゃない〜って感覚なんです🥹
    昔はランドセルと学習机はおじいちゃんおばあちゃんが買ってたよと母から聞いたんですが、そういう風習?みたいなのはありますか??

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も小学生になったら姉達と留守番してました!鍵っ子ですね笑
    今事件とかニュースで目につくから怖いですよね!
    昔も事件あったんでしょうけど😅
    今は目につきすぎて恐ろしい笑
    今は病院の介護士です!

    それです笑
    まじきつくて動けない時に元気すぎるのは絶望やばいです笑
    男の子て本当うるさくていらんことばっかして、喧嘩もやばくて、
    親は疲れますよね〜笑
    ほんと同じですね!笑
    あー!一緒です!!私もイオンで🤣
    皆なんか早く動いててなんで?そんな早くなくなる?て思ってます! 
    あります!
    じーじばーばと一緒に見に行って買うか、家族だけで見に行ってイイのあったら先に買って後から請求か😂
    どっちかです!どっちにしろ買ってもらうのは絶対です笑笑

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども3人いてランドセルどっちが買うか、、義父母か実父母どうなるんでしょう!どうするか考えてますか?

    • 3月25日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    同世代ですね〜🤣
    今は小学2年生でも放課後遊びに行くのに親もついて行くとかも聞いたことあって、それはそれでゾッとしてます!
    介護士さんですか!かっこいいです🥹

    近づいては喧嘩して〜遊んでは叩き合って〜の繰り返しですごくうるさいです!笑
    1月に値下がりしてるランドセルをチラッと見ましたけど、何種類かあってこれで十分でしょ!ってなりました!

    なんか学習机も買ってもらうものらしくて、義父母、実父母にどちらかをって感じなので、実父母はどうする〜?どっちにする?と聞いてくれるんですが、旦那側にそういう風習がないのか一切話しでなくて!停滞中です!😆
    どっちか買って欲しいとも言えずに笑

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年近いですかね〜!!おいくつですか?🧐
    え!小2でも??
    でも、そんなことまで仕事もあるのに無理ですよね笑
    子ども心配ですけど目つけすぎると良くない気がするんですよね〜!
    小学生って難しいですね!
    何もかっこよくないですよ😂
    介護はどこも人手不足ですし、そんな感じでいるだけです笑
    どの職種ですか?

    わかります〜、同じすぎて笑いました🤣
    仲良いのか悪いのかって感じですよね笑
    さっきまで仲良かったのに叩き合い蹴り合い、急に弟が泣いて、笑笑
    え!もー買ったんですか???
    私も3月チラッと見てあーこの時期こんくらいか!て見ただけです😅

    私は勉強机いる〜?て思ってて、、やっぱりいりますかね?
    私的に折りたたみテーブルと教科書棚を買おうかなーて思ってたんですけど、、兄弟を1部屋、妹1人部屋なので兄弟の部屋が狭くならないか、てゆうので悩んでて
    義父母旦那は勉強机いる派で、さらに悩んでます!
    あ〜どっちかですか!!風習違うの困りますね😅
    お金が絡むと言いにくいですよね笑笑
    でもランドセル問題はばーばじーじですもんね笑

    • 3月25日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    27です!
    そうみたいです!親戚の女の子なんですけど、家で遊ぶのにも親が来るって話してました!
    私はこれからもそんな大変な仕事できません😂
    ケーキ屋さんです!今まで接客業が多いです!

    やっぱりどこも男の子兄弟はこうなんですかね〜笑
    まだですよ!値下げしてるな〜こんなに色あるんだ〜って通りすがりに見ただけです😆

    私も机はいらない派で、実母が学習机激推ししてくるので、きっと置きます…笑

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!一個上ですね!!私26です!
    同世代すぎますね🤣
    家で遊ぶだけで親も来るって、、やばいです😨
    私も介護の前は飲食店しか経験ないです笑
    ケーキ屋さん良いですね〜なんかそうゆう職種憧れます!!割引とかあるんですか?持って帰って良いよ〜みたいなのありますか?

    男の子兄弟喧嘩やばすぎて弟が毎回ママーて泣きながら言いにきます笑
    あ〜!同じで安心しました笑
    秋?冬?いつ買う予定ですか?

    旦那も激推ししてきます笑
    置くとしたら部屋が狭くなるなぁ、、
    兄弟同じ部屋ですか?3人別ですか?

    • 3月25日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    一個下なのに私よりしっかり先のこと考えられてる感じがします!🤣
    割引も持って帰っていいよ〜も無いんです〜😭どこも同じかもしれないんですが、介護って特に人間関係が働きにくそうだなぁと思うんですが実際はどうですか??

    うちもです!どんなに戦っても弟はいつも泣いて戻ってきます笑
    それもまだまだ未定なんですが、11月〜12月あたりくらいですかね?

    我が家はまだ狭い賃貸暮らしなので、想像?予定?妄想?ではありますが、上2人を同じ部屋、下の子はまだ考えられません🥹

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや、先が心配なだけで笑
    お金大丈夫か、きっとやばいよな、と不安なだけです笑
    でも働くのみですよね😅
    ないんですか🥲
    私のところは人間関係とても良くて働きやすいんです!
    でも姉も母も介護なんですが姉のとこは人間関係めちゃくちゃで、やばいみたいです!母のとこは人が足りないからめっちゃ入れられてシフトがやばくて過労死しそうです笑

    兄には勝てないから泣くしかできない笑
    めっちゃ仲良いって思って眺めてたら急に叩き出すとか笑笑
    その時期でいいですよね!

    私も賃貸です!一軒家は無理なので考えれないです!兄の為に部屋作るついでに弟も一緒に来年部屋を作ろうと思ってます!
    いっぺんにしないとめんどくさいので笑

    • 3月26日