![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量が減り、授乳時におっぱいが足りず、ミルクを足しています。離乳食開始後に母乳量が減ったかもしれず、保育園入園後は混合にする予定で、寂しく感じています。
おっぱいの量についてです。
完母で育てています。
最近母乳量が減った?のか、夜まで量が持たず、夕方から寝る前の授乳時に、おっぱいが出てないのか足りず、飲みながら怒ることが増えました。
なので入浴後と寝る前に少しミルクを足して授乳をしているのですが、今まで足りなくなることがなかったのでとてもショックでした。
授乳回数や時間は以前と変わらないですが、母乳量が減ることはあるのでしょうか .... 😢😢?
強いて言うなら5ヶ月になってから離乳食を始めたので一回分くらいは減ったかな?という感じです。
完母でいきたかったですが、これから母乳量がまた増えるなんてことないですよね .... 。
また7ヶ月ごろから保育園に行く予定もあるので
徐々に昼にミルク、夜に母乳と、混合にしていかないといけなくなるので仕方がないかな ... とも思っていますが
おっぱいが足りなくなるということに対し、寂しくて悲しい気持ちになりました😭😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 1歳4ヶ月)
コメント
![りもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りもも
私は子供2人を混合で育てましたが、最初は完母でした。
初めてミルクを飲ませたときはドキドキしたし、美味しそうにごくごく飲むなぁと寂しさもありました。
母乳量は、個人差があるのでわかりませんが、私は減ったというか、子供の飲む量に対して追い付かなくなりました。
保育園に通い始めるなら、預けてる間、ママの胸張ってくるだろうし、逆に混合は、都合いい気がします。
おっぱいが足りなくて、悲しい気持ちにならなくていいですよ☺️
今はそう思えないかもしれないですが、大事なのはそこじゃないですし、出ないもんはでないし、育児はほんっと思いどおりになりませんから😂
またそれが面白いんですけどね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😫✨✨
出ないもんは仕方ないですよね💦
思い通りにならない ... ほんとその通りですね!!
少しずつ混合にならしていこうと思います✨
ありがとうございます🙇♂️