

ママリ
最初はコープの納豆ペースト使ってました😀
その後何ヶ月からだったか忘れちゃいましたが
ひきわり納豆を手づかみ食べ用のおにぎり作って海苔ではさんで
なるべく手につきにくいようにしてあげてました😄

はじめてのママリ🔰
1歳になるまでは湯通してました!
ひきわり納豆をお湯にかけて、水気を切った後はリッチェルのトレーに入れてフリージングです✨
おかゆと一緒にあげたり、野菜と一緒に温めて、和光堂の和風だしで和風スープにしてあげてます!納豆のネバネバがいい感じにとろみがついてあげやすいです☺️

はじめてのママリ
茶漉しなどに納豆を入れて熱湯かけて、
フリージングトレーにそのまま入れて冷凍してます!
ご飯などと一緒にレンチンして解凍してます♪

はじめてのママリ🔰
加熱処理としてなのかぬめりとりなのか曖昧ですが、ひきわり納豆をお湯で茹でてサラサラになったものを小分けして凍らせていました(^^)
1歳くらいからそのままあげてます。
卵が進めばオムレツに入れて冷凍しておいたり、納豆しらすご飯にしたりと冷凍しとくと便利です。

はじめてのママリ🔰
加熱した事ないです!
ひきわりを混ぜ混ぜしてご飯に乗せてあげてました!

はじめてのママリ🔰
ご飯と片栗粉と混ぜてお焼きにしてました!
冷凍も湯通ししてからしてましたよー😄

るな
西松屋とかに売ってる納豆ふりかけをおにぎりに混ぜたりしてました!

🦖👶✨
コープの納豆ペーストからはじめて→ひきわり→粒にしました。どれも加熱したことないです。

ままり
ひきわり納豆を湯通しして、袋に入れて握りつぶして(笑)小分けにして冷凍しています🥣

はじめてのママリ🔰
たくさんご回答ありがとうございます!まずは湯通ししてあげてみようと思います☺️
コメント