※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

ヤマト住建で注文住宅を建てた方いらっしゃいますか?全館空調を採用したかや住み心地・光熱費についてお伺いしたいです😳✨

ヤマト住建で注文住宅を建てた方いらっしゃいますか?
全館空調を採用したかや住み心地・光熱費についてお伺いしたいです😳✨

コメント

そうです。私が変なおばさんです

ヤマトで建てました😊
全館空調ではなく、営業のおすすめでエアフローシステム導入しました‼︎
全館空調ほど家全体が一定の温度とはいかないですが、リビングエアコン一台で一階全体の温度差はほとんど感じません(廊下広くて長めなので少し温度低く感じるくらい)。

ただ、ドアの上に通気口があるので、音漏れは結構あります💦
全館空調でも同じですが。。

気密断熱性は申し分無いです✨

光熱費はアパート時代から半分以下になりました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    エアフローシステムも凄い良いなと思っていました!脱衣所なども寒くないですか?

    音漏れというのは屋外の音が家の中に聞こえやすいということでしょうか?

    光熱費、半分以下はすごいです!太陽光パネルを搭載しているから、でしょうか?

    質問沢山してしまいすみません💦

    • 3月23日
  • そうです。私が変なおばさんです

    そうです。私が変なおばさんです


    いえいえ😊
    我が家は脱衣所がLDKから一旦廊下出てすぐなんで、リビングほど暖かくはないです‼︎
    でも暖房器具は全然要らないです😊
    流行り(?)のLDKから脱衣所や洗面所に直結の間取りだったら、とても暖かいと思います✨

    音漏れは、屋外ではなく、屋内です💦
    間取りにもよると思いますが。。

    気密性が高いので、音が結構響きやすく、声の音量、テレビの音量によっては2階まで聞こえる時もあります(静かな部屋に居ると特に。)
    うちは廊下階段ですが、階段が少し吹き抜けになってるので、余計にかも知れません💦

    光熱費に関しては、太陽光は5キロちょっとしか乗せてなくて、
    日中家に誰も居ない状態で、売電収入が夏場1万位、冬は4〜5千円位です!
    アパート時代は電気代だけで冬場25000円とか使用して、プラスガス18000円、水道16000円だったのですが、使い方は変わらず、現在は電気20000円(高い真冬で)、ガス0円(オール電化)、水道9000円(地区は同じなので基本料金等変わらず、設備が節水タイプになったので)です🙆‍♀️

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    廊下を挟んでも脱衣所がさほど寒くないとは驚きです👏🏻

    なるほど気密性が高くなるとその分音も響きやすくなるんですね!我が家も階段部分は吹き抜けになりそうなので、その点も踏まえて検討します!

    太陽光5キロでそれだけ売電できるのはとても魅力的です。今後売電が見込めないとしても、自家分の発電はしっかり賄えますね💡

    分かりやすくて大変参考になりました🙇‍♀️とても詳しく教えて頂きありがとうございました😭✨

    • 3月24日