
娘がイライラして怒りっぽい。幼稚園では問題ないが、家ではママに怒りをぶつける。イライラした時の対処法を知りたい。
1月で5歳なった娘なんですが元々癇癪も多く今はすごくマシにはなりましたがやっぱりまだあります。
まずお絵描きしててちょっとでも上手く描けなかったり
真ん中の子が自分のにお絵描きしてしまったりすると
怒ります。今は私に怒りが向きます。
ママ大っ嫌いまでと言われる事は度々です。
幼稚園などでは癇癪なども全く無いです。
イライラしても少し時間が経つとママごめんね
仲直りしようとは言って来るのですが...
上手く出来なくてイライラした時にはどうすれば正解
なんですか?
何かアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

日月
読んで感じたことです。
ものすっごく「お姉ちゃん」を頑張ってます。対応も大人です。
お絵描きを邪魔されたら嫌だし、上手くかけなかったら腹立つっていうのは当たり前のことです。
さらに家だと下の子がいるから親がそっちばかり構ってるようにしか見えないし、そんなこんなで ストレスたまるしでキィイイイイイ💢ってなってしまいますよね😭💦
それでも下の子にできるだけ八つ当たりしないで、親に八つ当たりできてるってすごく大人な対応をしてるように思います。
「嫌なことがあったときに感情を出して教えてくれるのはありがとう。
けど、それを見る家族はすごく嫌な気持ちになるよ。下の子たちも怖い気持ちになっちゃう。
もし邪魔されたくなかったら、下の子が邪魔できないところでやるっていうのも、5歳の○○ちゃんならできると思うな✨」
っていうのは上の子には何度か伝えました。
お姉ちゃん扱いせず、○歳の○○ちゃんっていう個人としてきちんと扱いました。
わりとキィキィいうことはなくなりましたが、小2の今は中間反抗期でまた怒りっぽくなってます😂
はじめてのママリ🔰
真ん中の子に当たってしまう事も多々ありますがそれでもやっぱり我慢して頑張ってるんですね。
なるほど!
すごく参考になります!
個人としては扱うってしてなかったと思います。
今日からしてみます❤️😊