![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛育病院と済生会総合病院で出産を迷っています。愛育病院のメリットデメリットや入院準備について知りたいです。NICUがあるので安心ですが、値段に不満もあります。
現在妊娠8〜9週目で母子手帳をもらったばかりです。
愛育病院やその付近の総合病院の産婦人科で通ってたもしくは出産したことある方、知っている方に質問があります。。
NICUがあるので愛育病院で出産を考えているのですが、値段の割に入院準備が多いな、、、という印象です。
みなさん愛育病院で出産された方どうでしたか?
済生会総合病院と迷っているのですが、、
愛育病院のメリットデメリットありましたでしょうか?
4人部屋であの値段は強気だなーと思い、、、
でも2人目の時NICUにお世話になったのでNICUがあるので安心だなとおもって、、
どちらにしろ値段の割に色々準備しないといけないのとやはり高くて迷っております。。
- ママリ(生後3ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
愛育は医療の質と、ホスピタリティが両立してるわりと珍しい病院なので、お高くても仕方ないかなと思います。
予算が許すなら、愛育いいと思いますけどね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
友人が愛育で産んで、母乳指導がスパルタすぎて泣いたって言ってました😭
次は絶対愛育はやめるってくらいトラウマになってて可哀想でした、、
ただ母乳希望だったり、合う人には合うんだと思います!
医療体制は良いらしいですし安心感はありますよね☺️
入院準備のことはわからずすみません🙏
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
え、そうなのですね!💦
その口コミをどこかでみて、、少し不安になっておりました💦
トラウマレベルはきついですよね、、、ミルクと両立して寝たい時は預けれたらいいのですが、、、、- 3月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
愛育病院に2ヶ月間、切迫早産で入院していました。早産だったら、愛育病院でお世話になる予定でしたが、結局、早産は免れたため、産院は、別のところです。あんまり参考にならないかもしれません😰
愛育病院のメリットは、NICU有で、24時間無痛分娩可能なところだと思います。施設内もとても綺麗です。
デメリットはベテラン医師から新人医師、新人看護師もいるので、診てくれる方にばらつきがありました。
部屋は4人部屋で半個室になってました。食事は大きな病院の割にはおいしいと思います。
NICUが有って、24時間無痛対応の病院ってなかなかないので、絶対無痛を希望されているならおすすめしますが、そうでなければ、あえて愛育病院にしなくてもいいとは思います😰
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
入院生活は2週間はMFICUでしたでしょうか??からの大部屋移動でしたでしょうか??たくさん質問すいません💦答えられる範囲で大丈夫です!
早産免れたのですね!
よかったです🥲✨✨
そうですよね、、安心感はありますよね、、、- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
参考になるのであれば、気になさらず聞いてください😉
最初の2週間は、MFICUにいました。
愛育病院は、母子同室、母乳推奨ですね。
入院中、ナースステーションで看護師さんが産まれたばかりの赤ちゃんを抱っこしていたのをよく見ていたので、最初の何日かは、預けられるのかなと思いました。
わたしの場合ですが、妊娠後期で転院しましたが、その時点で、分娩予約はまだ空いてましたよ😌- 3月24日
-
ママリ
ご返信ありがとうございます!(><)
預けられるかもしれないとのこと、少し安心です🥲✨
転院した時点で空いてたのですね!じゃあまだ初期なのでいけそうな気がしてきました✨
妊娠中ホルモンバランスで鼻詰まりなどの体調悪いのが少しずつ出てきてすでに心折れそうです🥲🥲🥲そんなときにお優しい返信ありがとうございました😭✨- 3月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は1人目日赤医療センター、2人目と3人目愛育でしたが、愛育の入院準備が多いとは思いませんでしたよ。日赤と同じでした!むしろ退院時のプレゼントが多過ぎて、その分値段引いてくれと思いました😅
入院準備も、赤ちゃんのものはほとんど準備なしで、自分の着る物、身の回り品、産褥ショーツ数枚、母乳パッドくらいだったような?
愛育のメリットはやはり24時間365日無痛対応とNICUがあることですね。
デメリットはご飯質素、母乳推し気味、値段高いなどなど。
私としては無痛でなければ値段に見合ってない質の病院かなと思ってます💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!✨
そうですよね!
24時間無痛が魅力的なんですよね!、、
2人目の時の大阪の総合病院がほぼ入院準備なしでいけたのでそれと比べてしまっておりました(><)
NICUがあるのが魅力的で、、、
迷います🥺🥺🥺- 3月26日
-
ママリ
私は3人目の時コロナ陽性で、NICUにお世話になったのでその点では愛育で良かったですが、総合的には日赤の方が良かったです😅無痛は絶対ではないですか?- 3月26日
-
ママリ
そうなのですね!
でも本当にNICUあるのは本当安心です、、、
無痛はできたらいいなーくらいで
優先順位
1位 NICU
2位 無痛できたら
って感じです🥺
ただここら辺に引っ越してきてあまり詳しくなくて、ネットでは愛育病院しかでなくて🥺- 3月27日
-
ママリ
NICUが最優先でしたらあの辺だと愛育か日赤ですね。周りもその2択が多かったです。愛育よりも日赤の方がレベルが高いので、愛育から日赤に搬送されるケースもあるそうです。なので無痛絶対じゃなかったら日赤もありかと😊日赤も経産婦なら無痛できるようになりましたよ✨
どちらも早くに行かないと分娩予約埋まるということはないです。- 3月27日
-
ママリ
日赤は、調べてみたら渋谷区のところでしょうか?✨
- 3月28日
-
ママリ
そうです、広尾なのでまあまあ行きずらいかもですが😅- 3月28日
-
ママリ
たしかに距離は近いのに行きづらいかもしれないですね🥺でも日赤知らなかったので一つの候補になりました!貴重なコメントありがとうございました☺️🤍
- 3月28日
-
ママリ
念の為…
日赤は愛育よりも母乳スパルタなので、そこだけ要注意です🤣でも完母になりたい人には最適です!- 3月28日
-
ママリ
そうなのですね🤣!
総合病院は母乳スパルタなところ多いですね🤣- 3月29日
ママリ
コメントありがとうございます😭
お金で安心感を買えるならいいですよね、、、ただすぐ予約をとらないとすぐうまると口コミをどこかでみて急に不安になっております🥲