※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

母から大量の服を送られて困っています。要らないと伝えても選んで送られてしまい、整理が追いつかない状況です。母の浪費癖や整理苦手さもあり、どうしたらいいか悩んでいます。


実母に服もう要らないと伝えてるのに大量に買って送ってきます…😭😭
今娘たちが着てる服もほとんど母が選んだ物です…😭


保育園に持ってく服とか肌着とから確かに有難いのですが…本当にもうタンスに入り切らず、長女が去年着ててまだまだ次女が着れる服も未だ圧縮袋の中にある状態で…(母が次から次へと買ってくれるので衣替えが必要ない)


一回も着せずサイズアウトしてしまう物もあり…勿体無い。(忙しくてメルカリもなかなか余裕がないので大体ママ友の子にお下がり)


でも女の子だし、長女なんてどんどん自分の趣味が確立されてきていてそのうち親が選んだ服着てくれなくなるだろうし…服を選ぶ楽しみが奪われてる気がして😂
安い服をたくさんより、好きなブランドの服1着とかの方が嬉しいです😂
確かにバースデーもかわいいですが、そのくらいの価格帯だったら自分で可愛いのを厳選したいと言うか😂


何度ももう服要らないからね!と伝えてるのですが、やっぱり孫が着る服を選びたいのか…?
私の小さい頃服を全然買わなかったからその反動なのでしょうか…
私が幼い頃母は専業主婦だったからか?全然服買ってくれませんでした笑
だったら私にもっと服買って欲しかったよwユニクロの同じ服ばかり着て周りの子が羨ましかったのにと今更思います笑


本当に旦那も服が増えることを嫌悪していて、私も入り切らないからバースデーの袋のまま棚にぶち込んだりしてて😂もーまじでやめてと思います…🥲
それなら老後の資金をちゃんと貯めてと思ってしまいます母、ADHDで浪費癖がすごい+整理整頓苦手で新しいものを買ってはためこむので実家もすごいです。
恥ずかしくて友達呼べたことありません。
うちも母がどんどん買ってきてしまって、実家化しないか心配になる時あります


もーどうしたらいいんですかね…😓
例えば送りたい物があると母が言ったときに、一緒に服とか買って送らなくていいからね!と数回念押ししてもそれでもダンボールの隙間を埋めるように買った服が押し込まれてます…もうそれ見るたび、ああまたタンスの整理をしなきゃいけないのか…どこにしまおう…と吐き気がするようにまでなりました…😂

コメント

ぴっぷる

なかなか難しいですよね😢
「洋服はすぐサイズオーバーしちゃうし発送するのも大変だと思うから、実家に帰った時ご飯ご馳走してくれる方が娘も喜ぶと思うな💡」
っと代案を提示するとかですかね??🥹

deleted user

ADHDとなると察することもなかなか難しいでしょうね💦
私なら送り返します😅

ゆいx

これ以上は実家に行った時の着替えとして実家保管でお願い出来る?必要な時にまたお願いするからって言ってみませんか?(*´ω`*)

そしたら、実家に帰宅する時手ぶらで行けるし荷物かさばらないし、お母さん買ってあげれるし一石三鳥ではないでしょうか?(^^)

うちは旦那家から数年分のお下がりが来て困った時にこの手を使いました^^;💦

そしてさらに、子供服置く場所が実家にないと気が付き部屋片付けてくれるようになる…かもですよ~(*´ω`*)

はじめてのママリ🔰

それだけ言っても送ってくるなら着れなかったもの、入らないもの要らないものは送り返します!


うちの義母がそんな感じで甥っ子の10年前の古い服とかおもちゃとか送りつけてくるので全て捨ててました。
家に来た時にあのおもちゃは?と聞かれた時にあー、使わないので全て捨てましたと言ったらそれから送ってこなくなりました😂

ADHDとの事なので難しいかもですが…

あづ

もしかしたらお母さんも昔娘の服買いたかったけど買えなくて、金銭的に余裕が出てきたり安くて可愛い服がたくさん出てきて買いたい欲が出たのかもしれませんね😅

「家に入らないからそっちに置いといて」とまま送り返すのはどうでしょう?🤔
「タンスに入りきらなくて、娘も着ないしタグ付きのまま捨ててる状態」って言ったりとか😅

何やってもダメなら、そのままメルカリやジモティでお譲りするしかないですかね😥
購入金額までは取り戻せないだろうけど、お母さんからのお小遣いと思って売上金をもらっとくとか😅

おから

お母様、子供の服買うの楽しいんでしょうね😂

送り返すのは今後の関係性を考えたらやめたほうが良いと思います!送料ももったい無いですし🥲
送り返すって言ってる人多くてびっくりです、、

オフハウスにまとめて持って行くの楽ですよ〜。メルカリに比べたら買取額は雀の涙ほどですがタグ付き新品だったらそれなりで買い取ってもらえると思います。

はじめてのママリ🔰

結局受け取ってしまってるからじゃないでしょうか?自分で選びたいの!って心を鬼にしてこれからは頑として受け取らないことにするとか。
もちろん、次からは絶対に受け取りませんと伝えた上で…。
選ぶ楽しみを奪われるのは辛いですね😭おさがりでさえ、貰い物は処分に躊躇します…。これが自分がメルカリで買った中古なら遠慮なく手放せますが…

さくら姫

もう親世代だと何言ってもダメです。脳が情報更新できないので、何度言っても多分、無理ですね💦

うちの親はめっちゃケチで、新品の洋服を買わずにリサイクルショップで買ってきたゴミみたいなものを定期的に渡してきます。毎回要らないと言ってますがやめてくれず、もうこっちも疲れてきて、ごくたまーに娘が欲しがるものもあったりするので、娘が欲しいと言うものだけもらったりします。あと私がゴミと判断したものはもらってすぐ捨てます。

なので新品のお洋服を買ってくれるだけまだマシかな〜と思いますが、多すぎると困りますよね💦多分何言っても無駄なので、メルカリでまとめて売るのが良いかもしれません。

3kidsママ

金輪際送り物は必要ない、今後はどんな荷物も全て受け取り拒否するって強く言うしかないと思います🥺

まんまる

着せずに手もつけてない状態のものが圧縮収納されたままのところや棚にぶち込んだままの写真を送って、
いらないと言っているのに送られてきた服が多すぎて着せる機会のない服がこれだけあります。場所とお金の無駄なので本当にもう送らないでください。申し訳ないけど、まだ送ってくるようなら受取拒否させていただきます。服はいらないです。本当に迷惑です。とハッキリ言ってもダメですかね?💦

えりか

あんまりお母さんにキツく言うと関係性もあると思うし、孫に買いたい、買うのが楽しいのかでしょうね。
私なら受け取ってタグ付きのままメルカリで売ります。
タグ付きの新品は高く売れるし。何回いらないと言っても伝わらないなら仕方ないなと。
それかお母さんと子どもとみんなで買い物に行って欲しい服を買ってもらうとか。
娘さんも好みがあるから自分で選びたいみたいで、一緒に買い物行こうみたいなのは難しいでしょうか。

はじめてのママリ🔰

同じく母がADHDです💦
服がセパレートになり出したくらいから、そのやり取りが始まりました。

送り返しても、キツーく言っても聞かないんです!歳がいってるから更に聞かないんです!
思いついたら即行動だし、我慢が出来ないんです。そう言う性質だから💦
どうにもならない感じ、わかりますよ!!😭😭

それにプラスおもちゃまで送ってきて、娘は言えばおもちゃを買ってくれると思うようになり、その教育もすごく嫌で。(そして、同じくお金に余裕があるわけではなく…私も貯金してと毎回言ってました)

私の場合、元々仲の良い親子だったのですが、それですっごい大きなケンカしてライン無視、口を聞かなかった期間があり、それから我慢してくれるようになりました…

しかし、1回のケンカなんかじゃ同じこと繰り返します。同じやりとり3、4回鬼のように私が怒ってやっとです😇

それでも会うたびちょこちょこ渡しますが、これはいい?と聞いてくれるだけで私の気持ちはあの時より治りましたが…😅

ケンカ中、本当にしんどいしイライラするけど母は悲しそうだし私自身もそれ見て罪悪感もあるしで…メンタルしんどくなるので、あまりオススメ出来ないやり方ですが💦

平和的なやり方なら「こんなにいらないよ、服いっぱいだから売るからね、次買う時私に相談して」と一応自分の気持ちを伝えておいて、おそらくそれでも同じ事しちゃうと思うので、いらない服はまとめてセカンドストリートなどリサイクルショップでどーん出すのがいいと思います😅

ママリ

うちの実家も物で溢れてゴミ屋敷です。歳をとると尚更悪化しません?
単純に物が、お金がもったいないし、お母さんだって選びたいですよね。ただ年々頑固になりますよね。。
解決できずすみませんが、心中お察しします。。

はじめてのママリ🔰

うちも義母がそういう感じで
言っても伝わらないので
もう最近は
やったー!メルカリで新品タグ付きで売れるうぅぅ♩
って感じです😂😂😂

日月

ADHDなら、きっぱりはっきり、こういう理由で服はもう必要ない。
それよりも、本を買うための図書券とかお菓子買うための商品券とかで子どもたちに好きなものを選ばせるほうが喜ぶ。

ってことを伝えてあげて良いんじゃないでしょうか。
ふんわりとではなく、服は必要ない。って断らないといつまでも送ってきます。

主人が発達障害で、私の苦手な食べ物を馬鹿みたいに買ってきてました😂
そのときに、それはいらない。食べ物に関しては必ず私に聞いて。って伝えたことで、その食べ物は買わなくなりました。それでもいらんもん買ってきてよく大喧嘩ではありますが😇

しな

治療済みで、元ADHD+買い物依存症でした🙋‍♀️
同じかは分かりせんが当時の私の心理的にですけど、見て気に入ったら似たようなものを持ってても気にせずに欲しくなる、自分のものを買うより他人にあげることに喜びを見出してる、って感じでした。
沢山買いたいから、ブランドだと金額もあるし1着だと「自分が」満足出来ず、どうせサイズアウトするんだから高いものたった1着より、安すぎないけど高すぎない服をたくさんの方が喜ばれる。って思ってるのかなって思いました。
メルカリとかなら、バースディ(服のサイズ)新品未使用ダンボール丸ごと中身ランダム!とかで買ってくれる方も多いと思います🙆‍♀️
私なら旦那さんを先ず説得してから手を出しそう…😂

ちなみになんですけど、そういう方は買った内容を覚えてませんので、罪悪感を感じる必要はありません🫶
あげたことに喜びを見出してる満足するタイプです😊✨️

ママリ

一緒ですねーどこの親も💦

ウチは酷いかもしれないけど、あまりにも趣味じゃない+肌に合わない材質の服ばかりくれるので、着ないまま捨てた事をはっきり伝えました。

こちらとしても着せたくても着せられないので仕方なく、心苦しいがそうするしかないのだと。

それからはかなり減りました!

ママリ

めちゃくちゃわかりすぎます笑笑
義母がまさしくそれで、バースデイの袋に入れたまま棚にぶち込んでます🤣🤣
本当タンスに入りきらないし、捨てるのもなぁって感じだしその金を本気で老後の老人ホームに入るお金として貯金して欲しいです🤣

はじめてのママリ🔰

普通に捨ててますよ😂
あとは児童館に寄付したり(近くの児童館が半年に一回リサイクルみたいなのしています)、友達にあげたりしてます!
余裕があれば高いものはメルカリで売ってます!

deleted user

形は違いますが義父がお皿やキッチン用品を使えないほど贈ってくれる時期がありました💦他界したためいまはないですが。とてもありがた迷惑ですよね😢旦那様から角が立たないように言ってもらうと少し聞く耳を持たないですかね?

はじめてのママリ🔰

何度も何度もいらないよ!と言っても、ダンボールの隙間を埋めて押し込んでくるところと、片付けができずストックしまくって汚部屋なところ、、
まんまうちの実母と実家です😭😭

私の場合は郵送でなく直接手渡しだったので、都合が合わないと会うのをやめていました。

受け取る場合であれば、受け取ってから5分ぐらいで確認して、いらないものは直ぐにゴミ箱に捨てていました。
もったいない気持ちはめっちゃわかりますが、自分の家が実家のように汚部屋になるのは耐えられないです😂

はじめてのママリ🔰

お母さんが家に来る時はありますか?
娘の好みが出てきて、最近自分で選びたいと言って私が買った服も着ないから、一緒に買いに行って娘が着る服を買って欲しい!と言ってその時に百貨店に連れていくのはどうですか?

もう私が選んだ服も一切着なくて友達の子に新品を渡してる。お母さんの服もそうなるから勿体ない。そのお金を残して会えた時一緒に買って!でも難しいでしょうか。。。。
そしてバースデイとかではないここなら何買ってもらってもいいかなって感じのお店に連れていくのは。。

モグ

はっきり言っていいと思います!

「もう〇〇も好みが出てきたから自分で選んだ服しか着ないんだよね。
お母さんが送ってくれた服も結局2着しか着てくれなくて他はまだタグついてるよ。
今度遊びに行った時に一緒に買って欲しいな。」とか
「お母さんに沢山服を買ってもらうのはありがたいけど、
私も〇〇と一緒に服を選びたい。
だけど今はお母さんに買ってもらった服で家中溢れてるんだよね。
今度おもちゃとか絵本とか買って欲しいな」などはどうでしょうか?

まりも

少し前の質問に失礼します。

うちの場合、親ではなくて、私の伯父がそんな感じです😂
しまむら、ユニクロ、西松屋あたりでよく服買ってきてくれます…
セールになってたら更にって感じです。
引き出しに入らないぐらいになってしまって、紙袋に入れたまま笑
一度も着ないでタグがついたままサイズアウトもしてます。
認知症か?と疑うほど、パジャマばかり毎週のように買ってきた時期もありました💦
娘も娘で、この服欲しい!と言って買わせておきながら一度も着なかったりして🫤
しまむらも西松屋も可愛いは可愛いんですが、すぐ毛玉になっちゃって…💧
もういらないよ、買うなら大きめ買ってもらえたら来年着れるかもしれないからと伝えてみても、すぐに着て欲しいし俺が買いたくて買ってんだからと話通じません🤣
伯父も、お母様と同じような感じなのでADHDなのかなぁ…
解決策でなくてすみません🙇‍♀️

aya

私なら捨てますね💦
もう仕舞いきれないから次送ってもらっても捨てるか、そのまま売るから!と言っておいて😂

私はメルカリもリサイクルショップに持って行くのも面倒なので捨てます😂

実家に送り返してもそのまま溜め込むことが目に見えるし、最終的に実家を整理するのも子の役目になりそうなので...

ま

キッパリ言ってもダメなら、
綺麗な状態で売れば良いと思います!

それか、お高めのここのブランドがいいと指定してはいかがですか?高ければ枚数は減るでしょうし、それなりに大事にするでしょうし!
子どもがそのブランド気に入ってて!と言ってもダメですかね?

ニート希望

ブランドの指定だけして見てはどうでしょうか😀?

バースデーの服は好みじゃないから買ってくれるなら、◯◯の洋服がいい!といって高い服買ってもらえるように誘導するとかどうでしょう😄?

あとはパジャマ1週間分ほしい!とか、靴が欲しいとか、リクエストしてはどうかなー?

選びたい!あげたい!って欲求だけ満たしてあげればいいのかなー?なんて思ってしまいましたがねだられのは嫌なのかな?

comugico.

実母なら遠慮せず言っちゃいます!

もうほんと服送ってこなくていいから、どうしても買いたいなら一緒に出かけた時に娘たちに選ばせて一緒に買い物した方がお母さんも嬉しいし楽しいでしょ?
それに将来お互いがどんな生活してるかもわかんないから、老後の資金も貯めといてもらわないと…って感じで💦

うちの実母は会う度にトミカを数台持ってくるので、親も買うし祖父母も買うしで200台軽く持っていて収納に困ってます😅(笑)

はじめてのママリ🔰

遠いところに住んでいるんですかね?🥹
お母さん、、ほんと枚数はいいのよって感じですが、
可愛い孫に買いたい気持ち、わかります!(全然孫とかいる年じゃないですが😂)
たぶん、昔買えなかったなぁって、心の中でずっとお母さん引っかかってるのかもしれないですね。
多分やめないので、みなさん言うようにお店指定するとか☺️

送り返すのは可哀想😢
捨てるのも、、
メルカリで売って、そのお金で欲しい物買ったらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

家狭いから、そっちで保管してー!とサイズアウトしたのは実家行きにしてます😂笑

はじめてのママリ🔰

私なら売るか捨てるかの2択です!