![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子の時しました😂🙌
![M・W](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M・W
育休は2年まで延長できるけど、1歳になった4月のタイミングで認可外入れて復帰しました。
-
ママリ
やはり認可は厳しいですよね😮💨
認可と認可外で、保育料に差はありました?
また、その後認可に入れましたか?🥺- 3月22日
-
M・W
10年以上前になりますが長男の時は認可外での利用料助成が1万しかなかったので次の4月に認可に転園しました。
今末っ子をまた認可外保育園に入れましたが、今は助成が手厚く(第三子以降というのもありますが)利用料も後々助成でほぼ戻ります(実質月2万弱で預けられる)。
私にとっては認可保育園の方が就労時間が〜とか面倒なことが多く、認可外でもしっかりしているところで色々と融通がきくので、末っ子はこのまま認可外でいくつもりです。- 3月23日
-
ママリ
認可外でも中身をよく知れば魅力的なところが多いですよね。
認可はやはり行政が絡むだけあって色々面倒ですよね、、
どちらも優劣があるというか、いい面と悪い面がありますね🥲
ご丁寧にありがとうございます😊- 3月23日
ママリ
育休は3年取れます💪💪
ママリ
結構とれるんですね!😳
差し支えなければ、復職した理由を聞かせていただくことてきますか?🥲
ママリ
キャリア積みたかったので復帰しました🙌💦
3年休むとなると、そこから挽回するのに倍の年が必要なので、一才の4月を目処にしました😂
特に給与が変わらないとか、キャリアなど無関心、無関係なら3年取ってたと思います🤣🤣💛
ママリ
なるほどです🧐
倍の年数かかるのは辛いですね😓
わたしは仕事から離れすぎると復職したときしんどそう、収入を得て子どもに課金しまくりたい、、という思いから考え中なのですが、自分勝手かしらと思い質問してみました🤣
ママリ
いえいえいえ!もちろん🙌それも大事な理由ですよ😍💛
やっぱり働いてるとお金に余裕出ますしね😊
ママリ
そうなんですよね。貯金が底を尽きるわけではないのですが、やはりお金に余裕はないので🥲
今、半年で入園できるか結果待ちなので、それが無理であればおそらく1歳で一時預かりか企業主導型に申請しようかなと思ってまして🤔
いろいろお話し聞けてよかったです!ありがとうございます😊
ママリ
はい😊💛
認可外もいいところあります!息子の場合、認可外が良すぎて転園した認可保育園がイマイチすぎて😂😂
うまくいきますように😍💛
ママリ
認可保育園イマイチって珍しいですね😂
何がいいかは、ほんと通ってみないとわからないですよね😓
優しいお言葉ありがとうございます😭💞