※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこ
住まい

① 吐き出し窓は通りに面しているので、夏の日差しを気にしてダブルのロールカーテンか普通のカーテンか悩んでいます。 ② 寝室の曇りガラスに対して、遮光かダブルかのロールカーテンを悩んでいます。

新築戸建のカーテンの相談です!

①吐き出し窓のカーテン
夏場の日差しが気になるので、ダブルのロールカーテンにするか普通のカーテンにするか悩んでます。
※通りに面してます。

②寝室のロールカーテン
遮光にするか、ダブルにするか悩んでます。
※曇りガラスです。

コメント

ままり

ロールカーテンとはシェードのことですか?
①出入りする窓でなければ問題無いと思いますが、出入りする窓だと邪魔かもです。
②遮光は朝が来たのがわからないかも。夜間、外からの光に心配が無ければ遮光2級か非遮光が良いのでは!

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます✨
    イメージですが、写真のようなものです!
    掃き出し窓の前が駐車場になっていて、段差が1メートルくらいあるので出入りはしないで、危ないので開けたりもほとんどしないと思います。

    ②なるほど、遮光だと暗すぎて朝が来たのがわからないってこともあるんですね!!

    • 3月21日
  • ままり

    ままり

    ロールスクリーンですね💡勘違いしておりました。
    スッキリするので良いですよね!デメリットをあげるとすれば、風を通さないため窓を開けるとバタンバタンするのでフルオープンする事になると思います。あとは子供たちが小さいうちは汚れる(洗えても面倒くさい)、操作コードで子供が首をひっかけて…という悲しい事故があるので高い位置で止めておく必要があります。
    子供がいるとカーテンが一番扱いやすく安全です😊

    • 3月21日
  • たらこ

    たらこ

    なるほど〜!風邪でバタンバタンしそうですね🫣結局換気したりするとフルオープンになるんですね💦
    色々考えるとカーテンが無難そうですね😂

    • 3月21日
  • ままり

    ままり

    カーテンは遮熱効果もあったり機能性はダントツで良いですよね!
    窓側にロールスクリーン、部屋側にレースカーテンをコーディネートはどうでしょう?風問題は解決しますよ😆

    • 3月21日
  • たらこ

    たらこ

    なるほどー!それなら風問題解決だったんですね😳
    結局、子供の安全面などを考えて無難な開きカーテンにすることにしちゃいました😅
    色々とアドバイスありがとうございました😊

    • 3月25日