※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

入社3ヶ月で子供を欲しいが、妊娠しても周囲の反応が心配。一般的に1年待つべき?周囲の陰口も気になる。4歳と2歳の子供がいるため離れたくない。

正社員で入職して3ヶ月経ちました。
3人目希望してますがまだ子供を作るには
早いですよねー😭?欲しいときにすぐ授かれない
ことも分かってますが入職してどのくらい経ったら
妊娠しても周囲に文句言われないですかねー。
やはり一般的には1年くらいなんでしょうか。
今の職場の方達だったらまだ入ったばっかりじゃん
と陰口たたかれそうですが今すぐ欲しいんですよね😭
4歳と2歳なのであまり離したくない問題もあります。

コメント

ママリ

私もそれ悩んでるんですよね😮‍💨

5月から勤める予定なんですが半年は我慢して、半年後から子作り。無事妊娠したらそのまま継続して仕事して、

切迫とかなければ1年ちょい仕事してから育休取れれば良いかなーと勝手に思ってます😅

min

難しいですよね🥲どのタイミングで妊娠しても文句言う人もいますし💭でもやっぱり一般的には1年近くは働いてっていう人が多い気がします!と言いつつ私は入職後2ヶ月で妊娠しましたが😂

ym

一昨年12月入社し、翌年8月妊娠発覚、10月に職場に話して2月から産休取ってます。

入社後すぐで気まずかったですが、妊娠には年齢制限あるし会社はプライベートまで縛りつける義務はないので妊活しても問題ないとは思います。
それに今妊活してもいつ出来るかは分からないですしね💦

はじめてのママリ🔰

私は入社して1年で妊娠、産後に退職しました。
前任者の後任としての採用だったのですが、わずか2年で退職しました。お祝いしてもらい円満に退職しましたが、また後任を探す羽目になり、表立って文句は言われませんでしたが、内心どう思われていたかわかりませんし、陰口言われてたかもしれません😂
3ヶ月は確かに早く感じますが、家族計画って大切ですし、妊娠はタイミングもあると思うので、仕事に慣れてきたら後は欲しい時で良いと思います🙆

YKK♡

私は今の職場に去年3/23に正社員で入社して、3/15まで働いて今産休に入りました🤣(育休の手当貰いたくて悪阻も無いのでギリギリまで働いてましたw)

私が初めての妊娠出産になるようで周りはおめでとうモードでした!

周りの環境によりますよね💦

私は恵まれた職場で良かったなーと本当に思います💦

じゅんぴ

せめて半年かなとおもいます!
育休取るにもそのくらいは必要だったはずです!!

はじめてのママリ🔰

私も半年くらいかなぁと思いました💦
まだ3ヶ月だと「あれも教えたいこれも教えたい」となってる中なので、教える方は肩透かしくらう感じがするよなぁと…
妊娠中や復職後円満に働いていきたいなら、信頼を得ることは大切かなぁと思います🤔
授かり物なのでもちろん仕方がないことですが、人が少ない職場であれば妊娠を告げられた瞬間に補充を考えなければいけないので…あまりに早いのは心中「よかったねー!」だけではないかなと思います🥲

じゅん

せめて半年かなと思います🥲

仕事覚えてない状態でマイナートラブルきついし、手当もらえないですし、風当たりも強そうですし💦
復帰する時も仕事覚えてる状態のほうが精神的にも楽じゃないですか🥺?

私が入社後1年半で妊娠して、もう一人が入社後4ヶ月で妊娠してますが、明らかに空気違います😇