
8週でつわりで入院するか相談中。食欲なし、吐き気、尿濃い、立つと目眩や動悸あり。食べたい気持ちもなく、検診で点滴考え中。入院の必要性は?
このくらいのつわりの症状で入院になることはありますか?
今8週くらいで6週くらいからご飯が食べれてなくて、吐いたりしてます。
お茶やポカリは飲むようにしてますが、尿が1日2回程だけで凄く濃い色のが出ます。
立つと目眩や動悸がするので基本寝転んでるのですが、お腹が空いて空いて仕方がありません。
でも食べたいものもないし、食べても吐くのがイヤで食べる気にもなりません。
上の子の時はもう少し食べてれたのですが、今回は始めから吐いてるし食べれてないでやばいなと思ってます。
来週検診があるので点滴してもらおうかなとは思ってますが、入院とかは言われないですかね?
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

たぬき
病院によるかなぁと思います💦
私も悪阻重くて…食べなくても飲まなくても胆汁吐いてて先生からは入院しろと言われてましたがどうしても無理で日中ほぼ産院、夜は自宅の生活を毎日して入院回避できました💪🏻
じゃんじゃん吐いていいので胃に何か入れた方がちょっとでも栄養は残るらしくてともかく吐いても食べてという先生もいらっしゃいましたよ🙆🏻♀️

さつき
悪阻すごくお辛そうですね😭
病院の方針、先生の考えにもよると思いますが、入院となる可能性は十分にあるかと思います( ; ; )
ケトンが出ているかで判断する病院もありますが、私の通ってる産院の場合は、尿検査の結果も見ずに、私の状況(フラフラしてしんどすぎて目も虚だったと思います)、1週間での体重減少だけをみて、「もうこれは脱水にもなってるだろうから、24時間点滴したほうがいいから入院だねー。」と言われました。
1週間で確か4キロくらい減少していた気がします。
当時私も、尿が1日1回から2回でした。
尿が1日2回だと、かなり少なめだと思うので、それも脱水の可能性が考えられると思います。
点滴に通えるようでしたら、通院でもいいのかもしれませんが、つわりが辛い時は毎日外出なんてできないと思うので、入院した方が、そこの面では楽になるかなと思います。
上の子のお世話がある中で、本当にお辛いかと思いますが、頼れる場所や頼れる方がいるのなら、しっかり頼って、ゆっくり休んでくださいね( ; ; )
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
水分は取るようにはしてるのですがだんだん尿の回数が減ってきてるなとは思ってました。
多分脱水ですよね・・・次検診の時に相談してみようと思います。- 3月20日
-
さつき
水分頑張ってとっても吐いてしまっていると、出てしまいますもんね( ; ; )
本当に辛いですよね。。。
点滴だけでもすぐ対応してもらえるといいですね☺️!
早く楽になることを祈っています🙇♀️- 3月20日

はじめてのママリ🔰
入院もあるかもしれないので、
一応点滴だけで対応してもらえるか
相談して指示を貰ったほうがいいかもしれないです。
上の子のお世話もあるし、不安ですよね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
電話して聞いてみるのがいいですね!相談してみます。- 3月20日

m75
そこまでだと脱水でより辛くなってると思います💦
来週と言わず早く受診したほうがご自身のためだと思いますよ😭
入院はケトン体がどの程度出てるかによると思います💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
病院に電話して相談してみようと思います。- 3月20日

はじめてのママリ🔰
私の産院では入院は選択できましたが、入院したほうがだいぶラクでした。通院で毎日点滴のほうがよっぽどしんどかったです。
上の子もいてできれば入院は回避したかったですが、家にいても何もできず、ただただ吐いているだけだったので思い切って入院したほうが心身ともにラクになりました。
本当にお辛いと思いますが、無理せず周りを頼ってくださいね😭
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️毎日通うのはしんどいですよね💦
上の子のこと考えるとなかなか入院はなと思っもてしまいますが、自分の親のところに子供を預けるのもありかなと思ってきました🥲- 3月20日
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
やっぱり何か知ら食べないとダメですよね🥲
吐く感じもイヤでなかなか食べれてないので食べれるもの探してみます😫
たぬき
食べるのきついですよね😮💨
私は果物とかジュースとか吐きやすいもの食べてました💦