※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家への帰省がしんどく感じる。子供がいて飛行機が大変。環境整えてほしいけど言えない。お金もかかるし疲れる。罪悪感もあり、今月も帰省するが大変そう。

独り言ですみません…
最近実家に帰省するのが面倒だと感じてしまいます…。飛行機の距離で、往復3万ほどかかります。孫を見せてあげるのが親孝行、自ら選んで親元を離れた私の責任だと思って年に2回くらい帰ってましたが、2人目を妊娠して、上の子ももう2歳で動きたい年なので飛行機がほんとしんどいです😓しかも、実家は手の届く場所にハサミだの薬だのあったりして、おもちゃも一切なく、娘が退屈するのが分かりきっています😅人見知りしてママにべったりになって、私はトイレにもゆっくり行けなくなるし😂何度もかえってるのだから環境整えて欲しいけど、泊まらせてもらっている身でそんなことは言えないし…。
しかも毎回手土産を持って帰るのもお金がかかるし…ご飯用意してもらってるから文句は言えないけど😭帰り手土産持たせてくれるし、お互い様なんだけどお互いお金かかるし疲れるよね?って思ってきました😅両親とは仲がいいしよく電話するけど、そんなことを思ってしまう私ってほんと…親不孝ものだよなぁって罪悪感😂
祖母ももう80代なのでひ孫をたくさん見せてあげたいので頑張って今月も帰りますが、今からあーしんどいと思ってしまいます😅妊娠中だからかな?お腹重いし、いつもよりしんどく感じるのかも😔2人目産まれたらそれこそ2人連れて帰省とか…むり…そっちが来てー😂

コメント

☺︎

2人連れてよく帰省してます😂幼稚園行きだすと長期休みは実家に帰らないと暇を潰せなくなってきました😂でもやっぱり自分の家が使い勝手もいいし安全なので、帰ってくるとほっとします😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです😂家にいた方がおもちゃ、支援センター、お友達いるので楽です😂

    • 3月20日
  • ☺︎

    ☺︎

    義実家も飛行機なので1人で連れてったり😂まあ大変ですが慣れますね😌3歳くらいになると周りは幼稚園や保育園に行ってて一緒に遊べる子少なくなってきます😭💦家にいると散らかるので、普段から外に出たい派です😂でも妊娠中は1回しか帰りませんでした😊

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子連れ飛行機大変すぎですがなんとかなっちゃうんですよね😂笑 産まれたらしばらく帰らずにいようかなとおもいます🤫

    • 3月20日
ぽぽ

実家の近くに支援センターや遊び場みたいなのはありますか。それかショッピングセンターに一緒に行くとか。
あわよくばおもちゃを買ってもらえれば良いかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎すぎて何にもなく…😱雪国なのでまだ公園も行けないです😂

    • 3月20日
はじめてのママリ

妊娠中なら飛行機乗ってまでいかないでいいとおもいます💦
うちは長生きの家系で、80代ならまだ若い方なのでまだたくさん見せれると思ってます笑
それに、孫までは可愛くてもひ孫まで行くと他人の感じがする、、、と聞いたこともあるので、ご自身がしんどい思いをしてまでいかなくてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれたらなおさら腰が重いかな〜と思ってしまって😅産まれたらペース落とそうと思います😂

    • 3月20日