※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お出かけの際のミルクの持ち物について相談です。粉ミルクを使いたいが、どう持っていけばいいか分からない。魔法びんのおすすめも知りたいです。

お出かけの際のミルクの持ち物を教えてください。

ほぼ完母でしたが、つい最近直母で飲まなくなり、ミルクに切り替えようと思うのですが、お出かけでミルクを飲ませたことが無いのでなにを持っていけばいいのかイマイチ分かりません💦
(家では寝る前1回だけミルクです)

缶のミルクは高いので、粉ミルクがいいと考えてます。

おすすめの魔法びんとかあればそちらも教えてください!

コメント

そら

持ち物は哺乳瓶、ミルク、お湯、湯冷ましです!

哺乳瓶は長時間お出かけする場合は外で洗うのとか大変なので、2回分くらい哺乳瓶を持っていってます。
ミルクはほほえみのキューブタイプ使ってます😊
お湯は沸騰したてのものを魔法瓶に、湯冷ましは百均の耐熱ボトルに入れて持参していますが、知り合いはいろはす使ってました!
魔法瓶は容量が足りそうなら家にあるもの適当に使ってる感じで、特にこだわりとかはないです笑

K

空の哺乳瓶
粉ミルク
水筒にお湯
ペットボトルのミネラルウォーター

を必ず持ち歩いてました!結構な荷物です🥲

私もお出かけの時は、明治ほほえみらくらくキューブ一択でした😊
お湯は熱湯を水筒に入れてました!
水はサイントリーの天然水だったりいろはすだったり、家で沸かしたお湯を冷まして水にして、ウォーターボトルに入れて持ち歩いたりいろいろでした💡

kiki

持っていく物はミルク、お湯、湯冷ましですね!
私はわざわざ湯冷ましは持っていかないことが多いです😅自販機でお水買ってます!

どのくらいお出かけするかにもよりますが、長時間であれば哺乳瓶2本くらい持っていったり、哺乳瓶に取りつけるインナーバッグあるのでそういうの持っておいてもいいかもです😊私もミルクはほほえみのキューブタイプ使ってます!量が20mlずつ細かく調節できるので使いやすいです!他のメーカーでスティックタイプもありますが、100mlとかって決まった物が多いので180飲ませたい時は20余っちゃうみたいな現象が起きます💦あとは単純に家に粉ミルクがあるのであれば、粉ミルクケースに持っていくか、小分けする袋もあるのでそれ使って持っていくかですかね!
魔法瓶は保温力が高く、後々水筒としても使えそうな物選びましたがあまりこだわりはないです!

mua︎☺︎

持ち物は他の方が書いてるものと同じなのですが、うちは すこやか だったのでキューブがなくて、西松屋で買った専用のジップロックみたいなのに粉ミルク入れて持ち歩いてました🥹✊🏻
(すこやかは小分けになってる粉ミルクありましたが、ケチって買ってなかったです…笑)

今はほほえみに変えたので、キューブ持ち歩いてます🙌🏻

mua︎☺︎

私が使ってたのはこういう袋です!

はじめてのママリ🔰

基本はみなさんが言ってるものと同じですが、最近はめんどくさいので缶の液体ミルク持ち歩いてます!

アタッチメントもセットで売ってるので、哺乳瓶の上の部分と乳首、アタッチメント、液体ミルクだけ持ってけばすぐ飲ませられるから楽です🙆‍♀️

災害時にも使えるので買っといて損はないかと!

はじめてのママリ🔰


みなさんありがとうございます!
持ち物は、哺乳瓶、ミルク、お湯、湯冷まし!覚えました☺️
ミルクはキューブタイプがあるのでそれを使おうと思います!
湯冷ましをいろはす等で代用したり、粉ミルクの小分けパックがあるなんて初めて知りました😳

これでお出かけもばっちりです!
ありがとうございました☺️