※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぴ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりで眠りたがっています。徐々にやめさせたいけど、何ヶ月までにやめさせた方がいいでしょうか?

指しゃぶりで入眠したいみたいです。
まだ3ヶ月なので良いですが、
徐々にやめさせたいですが、
何ヶ月までにやめさせた方が良いとかありますか?

コメント

みちゃん

うちも下の子が新生児から指しゃぶりしてましたが、半年くらいまでには自然に外れましたよ😊

はじめてのママリ🔰

早いに越したことはないけど、無理に辞めさせることによって更に依存したり、隠れてやったり、爪噛みに移行したりもするので3歳くらいまでは様子見でもとは言われてますよね🙆‍♀️

娘は2歳8ヶ月に自然に卒業しました。

はじめてのママリ

うちも指しゃぶりしてましたが8ヶ月頃にはもうしなくなりました!

R4

4ヶ月頃まで毎日常にしてました!

寝返りし始めて、おもちゃで遊び始めて、
最近は全くしなくなりました👍🏻💗

はじめてのママリ🔰

3ヶ月くらいから始めて、1歳になりましたがまだしています。日中はたまにする程度で頻度は減りましたが、やっぱり入眠は指しゃぶりです。

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月ですがまだしてます!
たまにベビーカーなどで寝落ちする時はしゃぶらない時もありますが!
3歳頃になってもやってたらやめさせようと思ってます😊

たくほの

3歳半すぎた娘は未だに寝る時は指しゃぶりしてます。
ただ保育園ではしてないみたいです。
昨年の夏くらいまでは暇さえあれば、起きてるときでも指しゃぶりしてました(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)
歯医者さんに聞いたら、乳歯から永久歯に生え変わる時までに、辞めれたら大丈夫ですと言われました!!
なのでだいたい5歳から6歳くらいだと思われます。