毎月、旦那から固定のお金をもらい、食費や家賃などを支出。光熱費などは旦那が、ガソリンやスマホ代などは自分が担当。貯金に当てる方法に悩んでいます。どのように支出を振り分けたらいいでしょうか?
毎月の支出、貯金について
毎月旦那からは固定してお金を貰いそれを振り分けています。
自営業で変動するので夫へお小遣い制はやってません。
毎月もらうお金の中には
・食費
・私の駐車場代
・家賃
が含まれます。
その他光熱費や2ヶ月に一回の消耗品の購入は旦那が担当し、私のパート代は
・ガソリン
・スマホ代
・子供の保険
が含まれます。
旦那から貰う分と私のパート代からそれぞれの支出を抜くと少し余るのですが、どのように貯蓄に当てればいいか悩んでいます。
今までは残りで子供自由費(おむつやその他必要なもの)、自分の自由費、医療費(あまり使うことはありませんが今は妊娠中で妊婦健診なども含みます)
そして更に余ればほんの少しでも家計の貯金に回していました。
上手くやりくりするにはどんな風に振り分けたら良いのか…
皆さんのやり方是非教えてくれませんか?
家族何人であるか、どんな振り分けして残りをどう振り分けているかなど参考にさせてください🙇♀️
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
あんず
先日ファイナンシャルプランナーの方にお話を聞きましたが
収入➖支出🟰貯蓄(毎月の余ったお金)、の考えかたは良くない、と。
収入➖貯蓄🟰支出、が理想的だそうです。
なので先に何歳までにいくら必要か、や子どもが◯歳までにいくらくらい貯めたいか、とかで積立(貯金)額を決めて残りで生活する方が良いのでまずは、残りをどう使うかではなく、無理ない程度で毎月いくら貯金したいか話し合われた方が良いかな、と思います😊
年齢は多分違うと思いますが
毎月20貯金。
上の子は中高大私学で習い事合わせると余裕で12〜1300万くらいいりました。(大学生なのでもう目処はたち済んでます)
歳の離れた下の子の学費や自分たちの老後の貯蓄預金を再構築中です😂
はじめてのママリ
なるほど!とても為になる話をありがとうございます😭✨
確かにそれが理想ですね!😳
この先にどれだけお金がいるか子供の事、などなど上に書き出してとりあえず必要なお金を洗い出してから毎月の貯金額決めたいなと思います!☺️
正直、収入-支出=それじたいが微々たるものなので、
-貯蓄にしても残りで生活費に当てられるように頑張りたいですね😭😭
金銭的には二人目の産後頑張ります😂😂
大学まで考えると本当一千万単位になりますよね。
長い目で見ると一括じゃないからと心の何処かで分かっていても蔑ろにしてた部分があるので、上の子がまだ2歳前なので改めるいいきっかけになりました🙇♀️
感謝です!
あんず
我が家も二歳の子もいて、物価高騰により上の子のようには貯蓄出来ない気がしてます💦
私の場合の節約はとりあえず外食は基本しないです。惣菜もほぼ買わない。お出かけ時もおにぎりやお弁当持って行って外ではなるべく買わないようにしてます。
あとは特価の野菜とか買いだめして下処理?下茹で?とかして冷凍保存してます。
もし中高公立、大学のみ私学(文系)で今年の物価でも500万超えてます😭💦
下の子の時はもっと高くなると思うのでやっぱり少しずつでも積立とかしないと、と思ってます💦