![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
27週の切迫早産気味で張り止めの薬を服用中。移動や引っ越しの不安があり、妊婦健診も受ける予定。絶対安静ではないが注意が必要。経過について教えてほしいです。
27週 切迫早産気味 張り止めの薬
27週の検診で、お腹が張りやすい体質だということがわかり、リトドリン(張り止めの薬)の服用を始めました。
3月末に飛行機の距離での引っ越し、
4月末に新幹線の距離での里帰りを予定していましたが、
先生からは、今回移動は許可するけど、この1回だけかもよ?里帰りまでもたないかもよ?
引っ越しは旦那に任せてこのまま実家に帰ったら?と言われ😭
子宮頸管の長さは大丈夫とのことでしたが、
NSTをつけたところ40分の間に2回80くらいの波があったようで(赤ちゃんの心拍や成長はとても元気と言われました)
普段から仕事もしていないのでほぼほぼ横になっていることが多く、そういう体質だろうとのことでした。
引越し先で妊婦健診をすぐにうける予定ですが、
移動もあるし、引越しの手続きで役所に行ったり、
それこそ妊婦健診の補助券の手続きなどもあり、
引っ越しは旦那と共にしますが、不安です🥲
里帰りは早めにしようとは思っていますが、早くて2週間後と思っていてその間に入院になったら、、など。
絶対安静!という指示ではないですが、
お腹が張ったら休む、引越しの作業は旦那に任せて横になってなさい、妊婦で引越しする人はだいたい切迫になってるのよねぇとため息までつかれました…(本当に、、?)
切迫早産気味といわれて張り止めのお薬を出されたかたで、その後の経過はどうだったのか教えていただけたら嬉しいです!
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
![yzmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yzmama
同じ時期くらいに切迫気味と言われずっと張りどめの薬を飲んでいる状態です😖
いまのところ何もありません!
ただ、2人目38wの時にわたしも引越しをしましたが、夕方頃からなんか痛いな?となり、夜に荷物を全て運び終えた直後に本格的な陣痛が始まりそのままお産となりました。
なので荷解きも数ヶ月出来ずで…😭
先生が言っている引越しすると切迫になりやすいは本当だと思います…🥺
引越しって想像以上に体力使うので絶対無理しず旦那様に任せれる範囲は任せた方がいいです。
コメント