![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるよし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるよし
体外受精は保険適応になったので先進医療ではないです。
日帰り手術にあたります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体外じゃなくてもすでにタイミング法や人工受精の治療開始してたら入れない場合が多いです。入れる保険あるなら入っていてもいいかもですが不妊治療の先進医療は対象外とかも結構あります!
-
はじめてのママリ🔰
人工授精はまだしてないのですが、入れる保険があるか確認した方がいいってことですね!
ありがとうございます。- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
いきなり体外ですか??
タイミング法をしている時点では入れない場合多いですが、まだ受診全くしていないなら先に確認して加入してからがいいかもです!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
予定ではタイミング法の後に人工授精なのですが、もしステップアップすることになったら体外受精の費用のことが気になってしまって、、笑
- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
まだ何もしていないなら先に入った方がいいですよ💦体外までいくかわからないですが、もし使うことになった場合むしろプラスなったりします!!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
プラスになることあるんですか?!人工授精も保険おりるんですかね?
- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
人工受精がおりるかは保険会社によりますね💦
- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先進医療などのオプションをつけるのであれば入っていた方がいいと思います!
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
最近、不妊治療始めました😊
最初は人工授精しましたが、早めに体外受精にステップアップしたほうがいいって言われて2周期目で体外受精スタートしてます😊
先進医療はなかなか使う時がないから入ってなくてもいいかなって最初は思ってましたが、やっぱり先進医療の特約はつけといて正解でした😅
ちょうど採卵周期始まったところですが、病院によっては採卵したらその卵の状態を見るために先進医療使うところもあったり子宮の中の菌の状態を見るのが先進医療だったりするので、入れるなら入ったほうがいいです😊
私が入ってるのは先進医療を特約でつけたら月プラス200円くらいの保険料でMAX2000万まで保障があるので先進医療つけたからといってそこまで高くなるわけではないです😅
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!
入っていて良かったんですね!
参考にさせて頂きます。
ちなみに、一回の体外受精でかかった費用、保険で降りた分など教えていただけますか?- 3月19日
-
yuzu
まだ採卵してなくて、、、
来週、採卵です💦
体外受精説明会で聞いた内容だと、採卵した卵の数や、体外受精、顕微授精、採卵までに使う薬によっても差が出るけど、保険適用で最高額が17万とかだった気がします😅
私が通ってるアートクリニックは採卵後の卵の状態を見るのに先進医療を全員使わないといけないみたいでそこにプラスで3万くらいかかるって言われました😅
でも先進医療は医療保険の特約で全額戻ってきて、一時金として5万の保障がもらえます😊
あとは保険適用の分は高額療養使って限度額が5万7千なので、そのくらいかなとおもってます😊
あとは、初回の診察時に色々検査ありますが、それが健康保険適用と自費合わせて2万5千くらいかかってます😅- 3月19日
-
yuzu
すみません、、、
もしかしたら最高額17万は胚移植まで含まれているかもしれないです😅
私は早生まれを避けたいので胚移植を8月か9月に計画してるのでそこまであまり見てなくて💦- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
市の助成金からも出ますもんね。
もし体外受精することになったら、説明会や採卵などで移植する時は1ヶ月飛ぶことになるんですか?- 3月19日
-
yuzu
市の助成金は健康保険適用になってから出なくなったんですよね😭
でも地元の市は少しだけ出るので住んでる所にもよりますね😅
体外受精することになったら生理が始まってから採卵周期スタートなので生理がくる前までには体外受精説明会を聞いて夫婦同席で治療計画をたてないといけないので、すぐスタートできる人はすぐスタートできると思いますよ!!
私はそれを知らずに生理3日目くらいでこの周期から採卵をスタートしたいって話したら上記の事を言われました💦
でも早く始めたかったので1ヶ月の生理周期を薬使って2週間に短くしてもらってその間に説明会聞いて治療計画たてました😅
病院にもよりますが、採卵したら卵巣が腫れてるから一度凍結して、その周期は卵巣を休ませて次の周期に移植するってところが多い気がします😅
なので1ヶ月はとぶかなって感じですね😅
でも病院によってはその周期内でいけるところもあるみたいなので何ともって感じですが😅- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
すぐスタートしたいです😭
病院に確認するのが1番ですね。
たくさん教えて頂きありがとうございます。
また採卵の時の痛みなど、よろしければ教えてください。。- 3月19日
-
yuzu
保険の契約してから何日後からの適用になるかを確認してからのスタートをオススメします。
まだ適用されなかったーってなるともったいないですからね💦
採卵めちゃドキドキです😂
何個とれるかとか麻酔はちゃんと効いてくれるのか。とか😅
私でよければ聞いてください笑- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね。
ありがとうございます。
採卵痛いと聞くのでドキドキですね!- 3月20日
![ケーキ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケーキ大好き
私、不妊治療は保険おりないと言われたので、市と協会けんぽの助成金申請をしています!
-
はじめてのママリ🔰
おりない保険もあるんですね!
確認してから加入したいと思います。
ありがとうございます。- 3月20日
はじめてのママリ🔰
日帰り手術なんですね。
ありがとうございます。