![あも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に不安を感じ、セカンドオピニオンを考えています。先生の診断結果に疑問を持ち、別の病院で早めに診察を受けることを検討しています。セカンドオピニオンを受けた経験のある方、アドバイスありますか?
セカンドオピニオンをするか考えています💦
現在18wで、お腹の張りの頻度が高くて腹痛もあることが気になったので定期検診とは別で昨日受診をしました。
すると経腹エコーで今まではなかった(たぶん)、紐状の白い影がハッキリと見えました。
先生は、普通こんな影ないんだけどこれ何だろう?と終始言っていて最終的に「張りと腹痛の原因は分からないですね。紐状の影も現時点では不明なので張り止めの薬で2週間後の定期検診まで様子を見てください」と言われました😓
心配で受診したのに結果として「何も分からない」という状態で終わってしまったので、不安で調べてみると「羊膜索」というものがかなり近そうでした。いろいろ調べると悪化した場合は胎児に最悪のケースも考えられると…
素人がサッと調べてもすぐ病名が出てくるのに先生はなぜ分からなかったんだろう?と不思議でした。。
(素人目なので違う可能性もありますが、それでも羊膜索の可能性があるかも、のような説明も何もなくずっと首をかしげてエコーを見ていたので…)
正直2週間後の健診まで放置するのが怖く、一日経って考えてもやっぱり不安で、別の産婦人科か産院(里帰り出産するので産院は別の病院です)に連絡して早めに診察してもらえるよう頼んだりした方がいいんじゃないかと考えています😢
旦那は、心配だし先生の診断結果に不信感がすごいから違う病院に行こうと言ってくれています💧
妊娠中にセカンドオピニオンをおこなった方いらっしゃいますでしょうか?😢
- あも(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は結局しなかったのですが、しておけばよかったな、と思っています!
なのでした方がいいと思います😌
不安な状態で自分と我が子の命を任せるのはつらいですよね🥺
医療関係者との信頼関係がなくなった時点でもうやめた方がいいかと思います😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はちょうどその頃通っていた産院で、胎児異常を見つけていただき、大学病院に転院になりました。
大学病院ではこの数週に異常を見つけてくれるのは
あの産院だけだよ〜!あそこの先生はしっかりみてくれてる!早く見つけてもらってよかったね!
と言われました。
その先生に見つけてもらい、正しい選択をしていただいたため
娘は元気に産まれることができました😌
状況は違いますが、絶対に他の産院で見てもらった方がいいと思います。
-
あも
いい産院だったんですね😭
羨ましいですし、早期発見できて本当に良かったですね🥲
他の病院だと違う結果が出ることも大いにありますもんね。。違う病院への紹介状を書いてもらうよう頼んでみます😭- 3月18日
あも
信頼関係がなくなった時点で…たしかにそうですね😢
健診のたびに先生が変わる病院で今までは毎回ずっといい先生だったんですが、昨日の先生だけで病院への不安感がすごいです。。
差し支えなければ、しておけばよかったと思った理由お伺いできるでしょうか?診断結果が間違っていたとかでしょうか?🙇♀️
はじめてのママリ🔰
しておけばよかったと思ったのはあも🔰さんのような診断とかのことではなかったです!
その病院自体に不信感があったけど、結局そのままそこで出産して後悔したって感じです!
里帰りだったので32wでそこの病院にうつりました!
初診からまず4時間待たされてその後会計で1時間待たされて、静脈瘤があったので大学病院の紹介状を渡しますと言われ1時間待たされて、もう終わりますもう終わりますだったので、一緒に来てくれていた母もずっと待ってくれていて。
妊娠中で不安定なのもあってそれも申し訳なくて泣けてきてしまったりして💦
その時の看護師の対応、ドクターの対応、受付の対応、全てにおいて不信感でした、、、
ですがそこは個室で授乳ができるという点やシャワー室が部屋にあるので時間に縛られず入れる、というとこだったので結局そのまま、、、
あとその段階で受け入れてもらえるようなところないかな、と思ってやめました💦
ですが実際は緊急帝王切開となり、私も子供も健康だったのはよかったのですが、
帝王切開の傷を小さくするために(早く母体を回復させて退院させて次の患者を入れるため)吸引(赤ちゃんの頭を引っ張って産む)する病院だったらしく、産まれてきて、頭血腫があるのを確認して初めて知りました。今も少し名残があります。
産後の看護師は点滴もろくにできない人や、ナースステーションでずっと喋っていて呼びかけても10分くらい来てもらえなかったことも。
友達には絶対やめときな!と言っています。
やっぱりあの時の不信感に従えばよかったなーと後悔しています😌
あも
詳しく書いていただきありがとうございます🙇♀️
私も母に付き添ってもらったことがあるので待たせてる申し訳なさは分かります…
病院からしたらよくあることかもしれませんが、こっちはたたでさえメンタルが脆くなってるのに待ち時間長くて対応まで良くないとなると精神的にかなりきますね😭
出産時にもそんな大変なことが💦
直感と言いますか、少しでもおかしいと思ったらそのときの自分を信じた方がいいですね。。
セカンドオピニオンしようと思います…!
エピソード教えていただきありがとうございました✨🥲
はじめてのママリ🔰
長く待つのはよかったんですがなんせ対応が😂笑
ですよね😂
旦那さんもそうやって言ってくれてるみたいですし✨
いい先生に出会えますように😌!!そしてあも🔰さん、お子さんが無事に出産終えられますように!祈っております😌