※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
妊娠・出産

電車通勤で座れるか心配。譲ってもらえないか不安。

妊婦さんでお仕事してる方、、
電車どう乗ってます!?
引っ越しをして今日から電車通勤になり
めちゃめちゃ早く家を出ました。
優先席車両に並び、奇跡的に座れました...が、、
立ってる人たちはパンパンでもうぎゅうぎゅうで
ふらついてる人が多く....
今日は座れたけど明日からどうなるのか...
譲ってくれる人は少ないだろうし、、
お腹もだいぶ出てるので潰されるのが怖いです😢😢

コメント

🫥

通勤がバスだったのでバスのことですか…
私は座るために早めにバス停に行ってわざと一本見送ったりしてました!次のバスに私が1番に乗る形で🫣
私は双子でちょっと早めに26週で休みに入りましたが、大きさはそこそこあったと思います😂
座れない時はドアの横を絶対動きませんでした。笑
ドアの横なら誰かにぶつかることなく壁側にお腹を向けて立てるので🫠

ママリ

電車で片道1時間でした🙌🏻
譲ってもらえることが多かったですが、それ以外は立ってました!都内なので鬼混みです👹泣
身の危険を感じつつ、なんとか産休まで耐えましたが、母子管理で時間ずらしたりお願いできるのであれば、お願いしたほうがいいのかなと思います💦

はじめてのママリ

都内通勤で電車に一時間乗ってました!
譲ってくれることも稀にありますが、中にはマタニティマークが目に付いた途端、慌ててスマホしまってたぬき寝入りする人がいたり、そこまで混んでないのに肘でお腹押してくるおばさんとかいて衝撃的だったので、以後優先席付近から動かなくなりました💦
優先席付近でずっと立って通勤→途中で目の前真っ白になりかけて途中下車、吐きそうになって途中下車何度もありました、、
なので出勤時間ズラしてもらって時間に余裕あるように出発・途中下車しても大丈夫なようにシフト組んでもらってましたが、2人目妊娠中、来月復帰の今、余裕をもってのシフトにズラすのは難しそうなので戦々恐々としています、、

June🌷

私も都内への通勤電車40分
優先席の前にマタニティマークはちゃんと付けて立ってました。
私は既に上の子の産後復帰で時短勤務しているのでできませんでしたが、もし今フルで働いてるなら通勤時間ずらすのはできると思います。

マジで譲ってくれない人ばっかりです笑 でも妊婦様にもなりたくないので我慢して立ってますが相当しんどいです。
私は時間ずらせなかったので、途中で体調悪くなったって言って遅刻して出勤してました。←私は給料よりもお腹の子どもと自分のため、と思っちゃうので遅刻で減給されてももういいや!と開き直って通勤していました

あと、在宅できるなら在宅に切り替えられないか聞いてみてもいいと思います!

ママリ

電車1時間のところを各駅電車に乗って1時間半で通ってました🙌
それだと確実に座れるのでます、5時とか6時台の電車に乗ってゆっくり行きました😇💛

妊婦のサラリーマンも大変だけど、世の中のワーママ、サラリーマンも、朝はみんな早起きしてだるいし、疲れてるし、みんな頑張ってるので、自分でくふうしました🥹