※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

Aママからの指摘を受けた女性が、今後の対応について相談しています。息子の行動に気を配りつつ、他に良い対応策を模索中です。

よく遊んでいる公園でよく会う子(A君とします)がいました。お互い幼稚園年中で、同じ園です。

付き合うなかでAママが明らかに途中から塩対応になりました。ある時、機会があり、きちんと話をしたところAママから以下のことを言われました。

・息子(私の子)は手が出やすく、何度もAが怪我をさせられて一緒に遊ぶのに不安がある。怪我は顔をおもちゃで叩いたりして、みみず腫れや青あざになる程度の怪我。
・息子がAを仲間はずれにしようとしてる場面を何度か見かけている
・ママさん(私)は息子が手が出やすい事を悩んでるといっていたわりに、息子を見ていないことが多い
・息子とAを遊ばせるのが不安なため、Aがこの公園に来たがっても連れて来れないことが多い。それなのに息子と私は何も考えずよく遊びにきていてモヤモヤする。

その公園は、他の共通の友達もたくさん遊びに来る公園です。
上記のことはほぼ事実です(仲間はずれなどは私は今まで気づいていなかったので真偽不明です)。
話をしたあと、私は平謝りしましたがAママは塩対応のままです。

皆様なら、今後どうしますか?
息子を今まで以上にきちんと見るようには心がけるつもりですが、その他に何か良い対応があるでしょうか?

コメント

ママリ

私もAママだったら園以外で遊ばせたくないのでその公園に行くのやめますね…

自分が加害者側なのであればその公園にはしばらく連れて行かないと思います。
というか行けません。
平謝りで終わっていいのかも微妙じゃないですか、、?
みみず腫れや青あざの怪我させてるんですよね?
菓子折り等持っていき親も子供もきちんと謝罪するべきなのでは、、、

ママリ

年中でしたら、言ったらある程度わかる年齢ですよね、、
話してくれたAママさんはありがたい存在かもしれませんね。

ケガさせてしまった時点でしっかり対応されてないのでしょうか?
見ていたら痛くてお友達も泣いてたりするでしょうしわかるはずなんですが💦

みみず腫やアザって幼稚園でも連絡きますし、、

自分なら公園はしばらく行けません。。

どうしてもそのママさんと仲良くしたいとか、お子さん同士が遊びたがっているなどでしたら、お家へ謝りにいき、今後もお付き合いしたいことを伝えあとは相手次第ですかね、、、

deleted user

今後どうするかですが、医療費負担させてくださいと誠意見せ、お詫びして公園にはもう行きません😰💦

そして幼稚園におもちゃで叩いたり、手が出てしまう事、トラブル起きてしまうことを園に伝えて共有してもらいます。

いざこざレベルなくおもちゃで叩いたりってなるとかなり痛々しいですし、ミミズ腫れや痣もできますよ💦

痣が残ったり、大怪我させてしまい、今後訴えられたら、主さん家族が賠償責任で支払いが発生する可能性すらありますよ😟

ママリ

その親子とは距離をとります🥲
私がA君ママならみみず腫れやアザが出来るような怪我をさせられたらやっぱり遊ばせたくないです。。
加害者側なら尚更そんな話をされたらその公園には行けないし、自分の子がいるからA君が遊べないのは心が痛むのでこちらが配慮して別の公園へ行きます。。

A君のお母さんも園が同じだから事を荒立てたくないと思って距離を置いてたんだと思いますが、理由をしっかり質問者さんに伝えたという事は園でお子さん同士が嫌な思いをしないように他害を何とかして欲しいと思ったからだと思います。
塩対応のままなのは話し合ってもすぐには不信感は拭えないので仕方ないと思います。
質問者さんが出来る事はとりあえずお子さんにはやってはいけない事を言い聞かせたり、言葉で気持ちを表せるようにしていく事だと思います。
年中さんならきっと根気良く言い聞かせていれば分かってくれる年齢なので🥺

えむ

みみず腫れや青アザ【程度】と書かれているのがどっちの意味なのかわからなかったのですが大したことない怪我だと思われてないですよね?💦
お相手のお子さんも怖い思いをしているだろうし、ママさんも嫌な思いを何度もしていると思うので平謝りしたとしてもその公園には行かない方が無難だと思います😥
こちらは加害者側なので…

キツい言い方だったらごめんなさい🙇‍♀️

ねこ茶

はじめてのママリさんも、Aママも辛かったですね。

はじめてのママリさんがちゃんと息子さんの事を認めたのも偉いと思いますし、
Aママさんも嫌な役回りというか、伝えてくれたことによって良い方向へ向かうといいですね。

私なら、
幼稚園の先生に、息子の様子をよく聞き、相談する。
その公園に行くのはしばらく控える

はじめてのママリさんのお子さんは、まだ語彙力がないから手がでてしまうんだと思うので、
気持ちを代弁し、手がでないようにします。
成長段階なので、今すぐは難しいかもしれませんが、必ず言葉が追いついてくるのを信じて、先生にも相談しつつ手がでなくなるように見守ります。

Aくんママには、
やはり改めて謝り、Aくんにも謝まる。
断られるとは思うが、治療費のことも伝える。
そして、自分たちは公園はしばらく控えるから、気にしないで公園にきてほしいということ。
今まで無神経でいたことを謝ります

ママリ

私もA君ママならできるだけ避けると思います。

みなさんおっしゃっているように、園の先生にも様子を聞いて気をつけてもらうのと、落ちつくまでは公園にも連れて行かないです。5歳でお友達に頻繁に手が出るのは普通ではないので、園の話も聞いて必要があれば早めに専門のところへ相談します。