※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タクミ
妊娠・出産

6月に出産予定です。退院後、旦那が休みの短時間訪問がいいです。生活サイクルを掴むまで義両親の訪問はいつが適切でしょうか。

6月に出産を控えてます。(里帰りは、しません)
退院後、みなさんでしたらいつぐらいなら義両親の訪問を受け入れられますか?
私は自宅での赤ちゃんと上の子と旦那との生活サイクルを掴めるまでは旦那が休みのときだけの短時間訪問がいいなとおもってます。

コメント

deleted user

いつも産後すぐ会ってます😂
うちは私の入院中に義両親に上の子を見てもらうこともあるので…

4人での生活サイクルを掴んだとしても、義両親がきたらその日はリズムが崩れる可能性もあるので、逆に産後すぐのなるべく短時間で帰ってもらいやすいうちに会うのもありなのかなと思いますよ!

  • タクミ

    タクミ

    義父母からしたら、すぐ会いたいですよね。
    出産予定の病院では15分の面会制限なので退院当日に家で会ってもらって、あとは旦那が休みのときに来てもらうというのもありですよね。

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ご主人の休みのタイミングを気にされてるようですが、アポなしで突撃してくるタイプの義両親なんですかね?お仕事されてないとかですか?

    うちは義両親も平日は仕事なので、こちらから何も言わなくても夫がいない時に来ることは滅多になかったです。

    • 3月18日
  • タクミ

    タクミ

    アポ無し訪問は、ないです。
    当日、いるかどうか電話してくれます。
    仕事はしてないです。
    義両親は優しい方ですが、どうしても気疲れしてしまうので、何時までいるのかな〜と、ついつい考えてしまうので旦那が休みの日に来てもらえるといいなと考えちゃうんです。

    • 3月18日
ままり

私も里帰りしてません。
義両親は退院の日に退院時間に合わせて我が家に来ましたよ😅笑
義両親も心待ちにしていたでしょうし、短時間で帰るとの事だったので了承しました。私だけの子供ではないですしね。

  • タクミ

    タクミ

    義父母にとっても待ち遠しい孫ですもんね💦

    短時間訪問は、ちなみにどのくらいでしたか❓

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

退院してすぐ来ました。私自身がそれが普通だと思っていました。病院に突撃してこないだけでも有り難かったです🥺

  • タクミ

    タクミ

    病院では、面会制限ありましたか

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    制限はなかったです。時間も午後から夜までずっとOKでした。
    義両親は日帰りができる距離の県外に住んでいて、仕事も休まないといけなかったのもあってすぐには来なかったんだと思います。1日居ました🤤

    • 3月18日
  • タクミ

    タクミ

    県外から会いに来てくれたんですね^_^
    制限のない病院で良かったですね^_^

    • 3月18日
deleted user

義両親とは普通に仲が良いので、入院中にも来てもらうし、産後のお手伝いにも来てもらいます!
1人目のときはそこまででしたが、両家であまり差別するのは良くないかなと思ったので、退院した日に来てもらいました(面会禁止でした)
でもおっしゃるように、旦那さんが休みの日に短時間訪問で十分だと思いますよ!

  • タクミ

    タクミ

    旦那の義両親も優しい方ですし、長女のことも可愛がってくれたり、助けてくれてとてもありがたくおもっています。
    ただ、義両親の訪問や家に行かせてもらうとき、落ち着かないというか気をつかってしまい疲れてしまうんです。

    みなさんのそれぞれのコメントをみて、義両親にとって待ち遠しい孫なので、入院中の面会や退院当日、会ってもらって、しばらくは旦那が休みの日に義両親の都合がよければ会いに来てもらおうとおもいました。

    • 3月18日