※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぅママ
妊娠・出産

妊娠6週目で吐き気がひどく、心労が溜まっています。仕事もフルで休職したいけど言い出せません。アドバイスをください。

妊娠6週目で吐き気がひどいです。実際に吐くのですがそもそもあまり食べれていないので、唾液や胃液くらいしかでません。でも吐くと少しは楽になります。
寝てる時以外ずっと気持ち悪くて上の子のイヤイヤ期も重なって心労が溜まってます。
仕事もフルでしているのですが、人手不足すぎて休職したいと言い出せません。。。
なにかアドバイスをいただきたいです。

コメント

りち

妊娠おめでとうございます☺️
まだ上の子も小さい中、育児に家事にお仕事に妊娠に…盛りだくさんで大変ですね💦
私はまだ4週ですが、働いていると体調がすこぶる悪いです笑
体力仕事だったこともあり、1ヶ月ほどお休みいただくことにしました。
人手不足で他部署から応援をもらってる中、本当に心苦しかったのですが、ここで頑張ってしまってお腹の子に万が一があれば、もう自分で自分を許せない!と思い、無理をお願いしました。
業務を減らしてもらう、勤務時間を減らしてもらう、在宅ワークにさせてもらう、なにか難しいでしょうか??
多忙の中、望まれる解決策ではないかもしれませんが…お仕事はふぅママさんが居なくても誰かがしてくれるはずです!でもママはふぅママさんしかできないので…
早くつわりが治りますように

  • ふぅママ

    ふぅママ

    アドバイスありがとうございます。
    私も子供関係の仕事でめちゃくちゃ動き回るので、しんどいです。
    まだ入職して1年経っていないことでの申し訳なさと、女上司が怖くて言い出せないというのもあります…( i _ i )
    でもりちさんのおっしゃる通りママは私にしかできないことなので、勇気を出して言ってみようか考えてみます(><)

    • 3月17日
  • りち

    りち

    一年未満なんですね!とっても言いづらい気持ちよくわかります。
    言う時も言った後もドキドキしそうですね…。
    私は「しんどくて無理!」ではなくて、「この体調では子供達を安全に見守れない」「責任を持って仕事をしたいが、今の状態では難しい」といった仕事主体の言い方でお休みをいただいたので、言い方を変えるのもひとつかもしれません。
    参考になると嬉しいです☺️

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

仕事を切りましょ
それを考えるのは管理職の仕事です!体が一番大事ですよー

はじめてのママリ🔰

吐き気大変ですね😭
私も同じ週数で吐きつわりがはじまりました。
足三里のツボが心なしか吐き気に効いている気がするので、ダメ元でじんわり押してみてください。
子育てもお仕事も大変ですが、ご自分を大切に無理なさらないでくださいね。