

ママリ
「さくと」くん、まわりにはいないですが良い名前だと思います。
さくやくんやさくたろうくんのように、
さくちゃん、さくくんって呼ばれそうですね。
おっしゃる通り「桜大」で「さくと」とは読めないですし、読みもメジャーではないのでまた忘れてしまいそうです💦

はじめてのママリ
読めないのでなんでわざわざその字を使うのかなと思います💦
読める名前の方が本人にも周りにもいいと思います。

はじめてのママリ
読めないですね🥺
読みは爽やかなのに漢字はものすごく男らしくて不思議な印象です。

はじめてのママリ🔰
私ならさくたくん?って読んでしまうかもですが、その漢字だと春っぽい名前で、音もあまりかぶらなさそうですしいいと思いますよ😊
読みやすい漢字なら
咲人
咲翔
朔斗
朔人
が思いつきました。

はじめてのママリ🔰
それは読めないですね🥲
読むと聞いても、?ってなります🥲
まぁ今時は当て字もなんでもありだからかなぁ…。響きは良いお名前だけど…。と思います。

3児ママ
たまたま見たらうちの子と名前が同じだったのでコメントしました🥹🩷🩷
うちは12月に産まれたのですが咲斗とつけました✨
↑の方が何個かあげている感じで悩みましたが親が一番しっくりきた漢字にしました☺️

はじめてのママリ🔰
さくとくん、まわりに数人います!
響きはかっこよくて今風だと思います✨️
桜大←初見は、おうだい?おうた?って読みました。

(๑•ω•๑)✧
( ꒪⌓꒪)💦となって、なんでそう読ませてるのかな❓と考えた時に大和ヤマトからの連想ゲームで大をトと読ませているのかと思い至り…さらに(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)💦となる印象です…🙊💦

退会ユーザー
へぇ〜…(なんでこの漢字でこの読み方?)と思います💦

はじめてのママリ🔰
おうだい、と読めちゃうかもですね、、( ; ; )
さくとくん、いいと思います!
わたしなら桜都、咲都あたりにしますかね😌

ママリ
ぶったぎりですが、
今時ぶったぎりなんてたくさんいるしいいと思います😆
桜斗くんなど
とが読める漢字であれば
なんとか読めるかなと😃💖

はじめてのママリ🔰
読めないですね💦
オウダイくんって読みそう。
桜のぶった斬りより、大のト読みが「どこから⁉︎」と思っちゃいました。
さくとくんは素敵です。
朔人とかどうでしょう?
咲も素敵ですが、華やかなのでちょっとホストっぽいと思ってしまいました…。

はなの
桜大は
おうだい?おうた?
と思いました。
さくとは絶対に一発では読めないので、本人や親が毎回訂正することになると思います。
さくとという名前は素敵だと思います✨
さくくん、さくちゃん、さっくんなどと呼び名も可愛いですね♪
コメント