
検診でペコペコ凹み指摘されたが成長曲線内。先生は成長曲線より大きくないと言う傾向。助産師は安心していいと伝えた。ペコペコの意味は不明。
今日、4ヶ月検診がありました。
その時に、みぞおちのところがペコペコ凹むと指摘されました。
先生「ここ、ペコペコするの。見たことある?」
わたし「いえ…これはなんなんですか?」
先生「ふーん(聴診器ペタペタ)」
わたし「ペコペコは何なんですか?」
先生「体重の増えが悪いねー」
わたし「ペコペコは?」
先生「ミルク足して」
わたし「え?ペコペコ…」
先生「はい、終わり」
補助の人「次は2階です〜!」
わたし「(ペコペコってなんだよ!)」
その後、助産師さんと話をした時には、身長も体重も成長曲線内だし、みぞおちのペコペコが何を意味するのかも不明、と。
助産師さん曰く、
「あの先生は成長曲線より大きくないと、すぐそう言うこと言うのよ。ミルクも出さなくていいし、自信持って!」と。
みぞおちのペコペコって何なんでしょうか…。
- ぴよまめ(8歳)
コメント

ma96
ミルク足さなくていいと思います!
我が子は成長曲線からはみ出たことがありますが、ミルク足してませんよ。
というか、ミルク拒否で足すこと出来ませんでした。
今はご飯をよく食べるので、成長曲線に入ってます。
質問にも答えられなくて、普段どういう風に育児してるかも聞かないし、知りもしないくせに、簡単にミルク足せとかいう先生なんて、たいした先生じゃないと思います!
そんなことなら、先生でなく、ママ個人で判断できることですし。
ペコペコは気にしなくていいと思いますよ!
ママ、自信もって下さい✨

退会ユーザー
いるんですよね、そういう先生。人の話聞けよって思います笑
逆に先生がペコペコが分からなくて聞いたんじゃないですか?😂
-
ぴよまめ
お返事ありがとうございます😊
話を聞かないにも程がある!と思いました。
3人先生がいて、その先生のブースだけ異様に回転が早くて嫌な予感はしたんです(笑)
ペコペコ、大したことないなら言わないでよ〜と思います!- 3月22日
ぴよまめ
お返事ありがとうございます😊
帰り道もペコペコのことで、頭がいっぱいでした。
最近になって母乳もシャワーのように出て、飲む時間も短縮されたし、ミルクも残すようになってきたので、母乳順調かと思っていたんですよね。
数字重視の先生なのかもしれませんね。
「自信を持ってください」の一言に救われました。ありがとうございます!