※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

アップライトピアノの防音に悩んでいます。ヤマハのアビテックスを検討中ですが、音漏れが心配です。防音室の効果や経験談を知りたいです。

家でアップライトピアノをひいていて
上の階から苦情がきました😃💦

防音室を検討しておりますが

高額なので購入して後悔しても遅いので
悩ましいです


ヤマハのアビテックスという組み立てるユニットタイプのものを検討してますが

口コミで結構音漏れするという口コミもあり
迷っています😃💦


もしアビテックスいれてる方いらっしゃったら

どれくらい音が遮音できてるのか
音漏れどうなのか

ご自身じゃなくても知り合いに防音室作ってる方とかいらっしゃったら

お話きかせていただけたらうれしいです!

ちなみに分譲マンションです!

よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

ヤマハの社員をしてました。(鍵盤楽器担当でした。)
防音室を入れても完全に音を遮音することは不可能です💦
その時のお部屋の状況や時間帯によっても変わると思いますが、人の話し声程度しか遮音できないと思います🥲

後付けでサイレントピアノを付けるのはどうかなと思いました!弾き心地はそのままでヘッドホンで練習できます✨
プラス‪α‬で防振マットと防振インシュレーター使えば響かないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    社員さんだったんですね!
    結婚前、ヤマハで講師をしてました。
    子育てが落ち着いたら自宅で教室でもできたらと思っていて
    サイレントはするきはありません😃💦
    やっぱり結構漏れるんですねー😃💦

    元社員さんがおっしゃるなら間違いないですよねー😭
    Dr40の2.5畳でちょうど中古があるみたいで
    新品よりお安く買えそうですが
    ショールームにいっても2畳のものしかおいてないし
    実際にピアノの音をきけてなはいので

    そういえば講師してたとき
    今思えばレッスン室内はアビテックスだったんだろうなとおもって
    なんか、結構外に漏れてた印象があり

    高額なもので失敗もできないのでかなり不安になってきました😃💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年くらい前まで店頭にいました😂
    もともとはエレクトーン出身で専門行くためにピアノも習ってました😂
    そうだったんですね!
    そしたらサイレントは無しですね💦

    今対策されてらっしゃらない状態で苦情がきているのであれば、アビ入れればだいぶ良くなるかなと思いました✨
    でもやっぱり音はゼロにすることは厳しいかと🥲

    うちの叔母もアビにグランドピアノ入れて講師してます!(何畳か忘れました💦)
    あまり苦情のことは聞かないのですが、結構外に漏れてます😭

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    つい最近までお仕事してらっしゃったんですね!

    今はドアを防音ドアと窓を二重にするなど少しだけしてるんですが
    上の上の階から苦情がきて😃💦

    実家にグランドもあるんですが
    そんな広いマンションにはすめず
    泣く泣くアップライトピアノを買いました

    レッスンできそうな部屋も5畳の部屋なので2.5がぎりっぎり入る感じです(^_^;)

    叔母様も先生なんですねー!
    音楽ご家族ですね♪

    叔母様は一軒家ですか?

    家の外まで漏れるかんじですか?

    ヤマハの人からは
    家のなかは普通に聞こえるけど
    他のところにはささやき声程度だろうといわれました

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドアも窓も対策されてるのに上の上の階から苦情がきているんですね💦

    グランドはなかなか置けないですよね🥲
    叔母のピアノはカワイなので大きさどのくらいか分からないのですが、そこまで大きくはなかったと思います!
    昔はマンション1階で部屋を丸々1つ潰してアビ入れてましたが今は一軒家です☺️
    アビの壁に吸音クッション?も何個か付いてました!

    住宅環境や構造にもよると思います!
    閑静な住宅街だと時間帯によっては漏れると思いますが、叔母もどうしても外に漏れちゃうって話していたような気がします😂

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家は田舎の一軒家で防音室だったので全体気にせず夜中もひいてたりして

    最近、ピアノってすごく難しい楽器だなって思います😢

    他からはきてないのに
    上の上から何度かきてびっくりです😢

    ヤマハのかたからは
    アビをいれてもやはり夜中は弾かないほうがいいといわれました。

    夜はひかないようにしようとはおもってますが
    ただ
    今よりはよくなるだろうし

    これ以上の防音となるとまた難しいのかなとも思うし

    お金かけて防音室つくってまた苦情でたら
    こちらがノイローゼになりそうです😢

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピアノ弾くのが難しい時代になりましたよね💦
    私もエレクトーンなのでヘッドホンして練習してたのですが、足のペダルがうるさいと言われて防振のジョイントマットみたいの敷いて、練習は22時までと決めてました😂

    確かに夜中は弾かない方がいいと思います!
    アビ担当者も時間帯によっては生活音に紛れて聞こえなくなるけど、静かな時間帯はさすがに聞こえるよって言われました💦

    でも、これ以上の防音をしておけば、これが最上級の防音対策なんです!!って堂々と言えるので逆に良いかなと思いました😂笑

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなりすみません😃💦
    エレクトーンされてるんですね!
    足のペダルや低音は結構ひびくみたいですねー!

    昨日一応店舗にいって音漏れ確認させてもらいましたが

    エレクトーンと、電子ピアノだったので
    実際のピアノとは違うだろうからなんとも言えないけど

    想像してたより遮音できてるなって印象でした!

    一応こちらで購入しようと前向きにおもってます!

    Dr40のものにしようとおもってるので
    ほんと、最上級の防音対策だし

    一応ピアノ可の物件だし
    できることはしたので
    堂々といこうとおもいます!!

    貴重なお話聞かせていただきほんとにありがとうございました!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

我が家も分譲マンションにアップライトピアノ入れてますが、特にクレームは来ていません。

アップライトピアノは、背面の防音をするとだいぶマシになると思うのですが。。

多分音量よりも打鍵だと思う。。

背面パネル入れて、さらに壁から離してもだめですかね。。

最終手段は後付で消音機をつけるか。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ずっと何年も大丈夫だったんですが去年いわれて😃💦

    もともとピアノの背中の壁に防音パネルをはって
    窓も二重窓にしてます
    大丈夫かなぁと、おもってたんですが😃💦

    思ってるよりひびくみたいですねー😭
    一応防音室をいれる方向で考えてます( ̄▽ ̄;)

    • 3月20日