※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんの方向転換はできるが、ずり這いや寝返りができない状況です。ゆっくり成長している可能性があります。ずり這いなどの目安はありません。

方向転換のみで、ずり這いをしない💦

寝返りも遅く、7ヶ月でできるようになりました。
今日で8ヶ月になり、
上半身を使って方向転換はするのですが
ずり這い、寝返り返りはできません。

やっぱりゆっくりめなんでしょうか?

また、方向転換し始めたら
そろそろずり這いなど、目安はありますか?

コメント

まー

方向転換してからも何ヶ月かなかったです!
8ヶ月半くらいでやっとずり這いしました!

はじめてのママリ🔰

うちは9ヶ月からずり這いしてました☺️💡

  • こま

    こま


    横から失礼します💦
    息子も8ヶ月半でズリバイしないのですが、8ヶ月の頃はズリバイしそうな雰囲気はありましたか?😣
    お座りもまだですがお座りはできていましたか?

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も何かと他の子より遅かったので心配してました!(調べると一応、月齢通りではありましたが💦)
    9ヶ月から一気にできる事が増えて7ヶ月では若干腰が座ってきた?ぐらいでしたが9ヶ月でほとんど座りました☺️
    ズリバイの前はうつ伏せになって目の前のおもちゃを取ろうと手を伸ばしたり足で後ろを蹴り蹴りしようとしてみたり、腕を胸の辺りに置いてほふく前進?みたいな格好をしてました!

    • 3月18日
  • こま

    こま


    お返事ありがとうございます😌❤️
    9ヶ月から一気にできることが増えたんですね!エネルギー溜めてたんですかね☺️
    ズリバイする前もそんな感じだったんですね😊

    今日息子のお座り確認してみたら少し前よりまた安定してきてたので安心しました😌
    ズリバイもしそうではあるのですがなかなかそこから進展はなくて😅ゆっくり待ちたいと思います❗️
    ちなみに、自力でうつ伏せからお座りの状態になったのもしっかり安定してきた9ヶ月頃ですか❓

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メモ書きでしか残せてないのでお役に立てるか分かりませんが🙏💦
    息子さんもちょっとずつ頑張って成長しているんですね🥺🧡

    ◎9ヶ月になる9日前に両膝ついて馬の格好ができる(すぐ倒れます)
    ◎支えがなくても少し自分で座れる、前に傾いた上体を起こす事ができる
    ◎9ヶ月になった日、自分で座る、はいはいの姿勢から片足を前に持ってきている(自分で座る前兆)
    ◎翌日、足の指で床を蹴って手も上手に使ってズリバイ開始
    ◎またその翌日、自力でお座りができた

    って書いてあります☺️
    寝返り返りができたのはこの後だったみたいです(笑)
    あとは伝い歩きまでが9ヶ月で出来たことでした💡

    お返事遅くなってすみません🙇💦

    • 3月20日