※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの時間・間隔について相談です。生後1ヶ月半の子供を完ミで育てています。ミルクは3時間以上空けてあげているが、生活リズムが整わず悩んでいます。日中は3時間持たずに泣くことが多く、夜は4〜5時間寝ることもあるが、起きて泣くことも。アドバイスをお願いします。

ミルクの時間・間隔について
ミルクは決まった時間にあげた方が良いのでしょうか?

生後1ヶ月半の子を完ミで育てています。
ミルクは決まった時間ではなく最低3時間以上空けてあげるようにしているので、寝ていたら4時間空くこともあります。
そのため時間が少しずつずれてしまい、毎日違う時間にミルクをあげることになるので生活リズムが整わず良くないでしょうか…?

ちなみに1回140〜150mlはしっかり飲めて、日中は3時間持たずに泣くことが多いですが、あやしてなんとか3時間は待っている感じです。
(1日だいたい7回ミルク、合計でほぼ1000ml飲んでます)

夜は4〜5時間くらい寝てくれることもありますが、3時間で起きて泣くこともあり日によって違います。
(4時間持ってくれ〜と思っても、起きて泣いたらこちらも我慢できずにあげてしまいます…)

同じような方でスケジュールのアドバイスや、こうしたら良かった!など教えていただけたら嬉しいです。

コメント

まー

お腹空いて泣いてくれるならそれでいいと思いますが、うちは泣かない子だったので時間であげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    当たり前ですが赤ちゃんによって違うんですね〜
    時間であげられる方が親としてはやりやすくていいなと思います😂

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

私もほぼ完ミです!時間を決めずに泣いたらミルクを上げてます!
なので時間はバラバラです😂
3時間は空けるようにしてますが、5時間以内にあげるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような感じですね、安心しました😌
    5時間以内も一緒です、5時間持つことはほぼないですが…笑

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります(笑)
    ほぼ3時間以内に泣くのでだっことかしながら時間繋いでます😂
    出産前より時計見る時間がとても増えました(笑)

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね〜子育てアプリと時計とにらめっこです😂
    泣いてる時の3時間は長く感じますよね。。笑

    • 3月17日
みるくちょこ

うちもそんな感じです😅💦
欲しがって泣いて3時間経っていたらあげる感じです!
ママリ見てるときちんとしてるママさんたくさんいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、きちんとされている方が多くてもっとちゃんとした方がいいのかなと…笑

    2時間くらいでぐずぐずしてることも多いので、回数減らすのはまだ先かなと思ってます😥

    • 3月17日
  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    1人目も欲しがってからあげてました。
    ちなみに2人目はミルク飲んでも寝る以外ずーっとグズグズしてますよ😅💦
    昼夜逆転だし…

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、ミルク飲んで30分くらいは落ち着いてますがそれ以外は昼間はほぼ泣いてます💦

    昼夜逆転はつらいですね…
    まとまって寝てくれる時期が早く来てほしいですね😇

    • 3月17日
  • みるくちょこ

    みるくちょこ

    うちの子も30分しかいられないです😅💦
    上の子の時、生活リズム整えるのに3時間でミルクにしよう!って言われて、120を3時間置きにと言われてやったら生活リズム出来たのでやってみようと思ってます。

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近はミルク直後に泣くこともあって謎です😭
    やっぱり時間揃えた方が生活リズムできるんですかね…4時間おきにできたら一番なんですが。
    色々試してみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 3月17日