※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子の名前「るか」をRUKAとして表記しても問題ありません。LUKAに変える場合は特別な申請が必要ですか?

【子供の名前について】

この度女の子を出産しました。

【るか】と名付けたのですが
ローマ字?表示だとRUKAに(クレジットの表示など)
なると思うのですが昨日妹から
るかのるってRじゃなくてLじゃない?と言われて
ん???ってなりました。

きちんと調べてRUKAの表示だったし
ネットで調べても海外ではL(どこかの国)
だけど日本人なら特別な申請をしなければ
RUKAになると。
外国人から見ても東洋人の名前だな!と認識してくれる

とネットで出てきました。

てことは、RUKAの表示で合ってるけど

LUKAにしたければ特別な申請が必要。

この認識でいいのでしょうか??

コメント

まどか

多分何も言わなかったらRになると思います…!!
日本の発音って基本的にら行はRだし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね?💦

    もし間違ってたらニューボーンフォト撮ってしまったのに…😭
    って落ち込んでました😂

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

Rukaであってます!
Lにできたとしても、例えばパスポートとかも全部統一しないと外国に行ったときに使えなくて不便になります😓
仮に航空チケットとパスポート表記が合ってないミスが起きたら飛行機乗れなくて帰れないですし💦
Lにしても外国のルカはLucaでちょっと違うのと男性名なので、絶対Rukaの方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、変に変えるよりもRUKAで統一するほうが良いですよね!

    パスポート…確かに飛行機に乗る機会がある時は気をつけます💦

    ありがとうございます!

    • 3月17日
あーちゃん

わたしも「る」からはじまる名前ですが、Rです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね☺️!!!
    なんぼ調べても出てこなくて…💦
    相談させてもらいました(^^)
    ありがとうございます!

    • 3月17日
しな

日本はローマ字のRUKAで合ってます🙆‍♀️
ちなみにボーカロイドのルカがRUKAではなくLUKAが正しいとされてるので、それで言ったのではないのかな?と。

ドイツだとLUCAになって、男の子の人気名前になってますので、それもそれでどうなのかなーと🤔
ただ、意味はとても素敵で「光をもたらすもの」なので、どの表記になってもとても素敵な意味になると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます☺️
    妹に聞いたら『知り合いにるなって子がいてその子はLUNAでLやったから気になった』と言ってました😂

    どっちの表記も間違いではないんですね☺️!

    意味まで教えて頂きありがとうございます!

    • 3月20日
  • しな

    しな

    るなちゃんですか😅
    パスポートはヘボン式ローマ字なので、パスポート上はLは基本的にダメだったと思います。
    ただ、自分が自由に使う分(自己紹介とか英語の授業とか)にはLでもRでも構わないって感じです。
    実際、それを否定するようならその人がおかしいでしょう。。
    Lunaだと月って意味もありますし、海外で人気の名前ですからね🤔

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…💦

    私的にはRUKAの方がしっくり来てるのでそのままで行こうと思います☺️

    Luna表記も素敵なのでいいですね♪

    • 3月21日
ながちゃん

学生の頃、ら行の名前の子、ちょくちょくいましたが、みんなR使ってましたよ!
ときどき「こっちの方がかっこいいじゃん」ってLを使ってる子もいましたけど、日本だとRが一般的ですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    Rが一般的ならもう自信持ってRUKAでいっちゃいます😂

    • 3月21日
えるたん

パスポートは初回はなんでもOKです。
特別な申請いりません。
でも例えばLUKAで登録したのにあとからRに変えたりするのはめちゃくちゃ面倒で大変です。
パスポート、クレジットカードなど最初から全て統一すれば問題ないです。

うちのコは純日本人ですが、ELENAにしてます。
そっちのほうが日本語の発音に近いからです。

個人的にはルカだったら、LUCAが可愛いです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️!
    変更する際が大変ってことですね💦覚えておきます😂笑

    可愛いですね♪

    るかにしたのも将来国際的に活躍してほしいって願いをこめたので
    LUCAも素敵だなぁと思います❤️

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

基本はRですよね

うちの息子の名前もら行で、
私はわざとLにしてましたが…
一般的にはRで表記されます。
例えばECCの英語教室とか。
だけど、Lでの綴りの英単語だと、海外だとラテン語にあり覚えやすいしと思うので、
Lで!と私がこだわっています😂
ちなみに、子どもが女の子なら、るなと名付けたかったですが、Lunaで、月を意味するラテン語にしたかったです😂

ニューボーンフォトとかならどちらでもありかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり基本はRなんですね☺️
    Lも素敵です💓るなもお名前の候補にあったので悩んだのですが、旦那が2人目が女の子ならるなにする!って断言してました😂

    ニューボーンはRで撮っちゃいました😂!それも思い出として残します♪

    • 3月27日
りん

素敵なお名前ですね!
私も名前がら行なんですがR表記ですよ!

海外に留学したときはRかLかどっちかって聞かれました!
発音の違いで聞かれるので戸惑ったのを覚えてますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    やはり海外に行くとそう言ったことがあるんですね😂💦RもLもどちらも素敵なので悩みますね☺️!

    • 3月27日
みーち

夫がら行で始まる名前ですが、パスポートの名前はR始まりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ご主人はRなのですね☺️!
    私も子供の表記はRで行きます♪

    • 3月29日
てつ

外国人の意見が聞きたければ:

ローマ字では正解とか間違いというものはありません。名前や綴りはもっと自由です。英語圏のサイトで「RUKA」と検索すると、それが日本の名前であると表示されますが、全ての外国人がそう認識するわけではないでしょう。個人的には、それが特に日本的に聞こえるわけではないと思います。

「LUCA/LUKA」は西洋の名前で、ラテン語由来です。聖路加病院の「st.lukas」のような国際的な名前から来ています。元々は男性名ですが、女の子の名前としても全く違和感がないですね。外国人はその名前からお子様がハーフだったり、日本の外で育ったと思うかもしれず、英語を話せることを期待するかもしれません。

大切なのは、お子様の名前をRUKAにするか、LUCA/LUKAにするかは、あなたの個人的な選択です。日本では似たようなものに見えるかもしれませんが、海外では間違いなく異なる名前として受け取られます。

技術的な注記として、もし両親が日本人であれば、お子様のパスポートで標準的な平仮名表記を使用しないための特別な許可が必要になるかもしれません。

どちらの名前も素敵ですよ。お子様の誕生、おめでとうございます!