![おかぁしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の入院中、持っていく時間潰しにおすすめは? 手術後は元気で時間が余るかも。 準備ドリル、本、ぬり絵、DVD、雑誌、カードゲームなど持参。 ゲーム機はないけど、他のアイデアはありますか?
6歳、入院中に持っていく時間潰せるおすすめはありますか?
今度娘6歳が10日間〜2週間ほど入院になります。
手術をしますが扁摘(喉の手術)なので、術後は痛みがコントロールされれば元気で時間を大半持て余しそうです。
それで今思いつくものの他、何かありますか?
・春から小学生なので、準備のためのドリル(計算、ひらがな、漢字、英語など)
・本
・ぬり絵、スケッチブック、粘土、折り紙
・DVD
・間違いクイズがたくさん載ってる雑誌
・トランプやUNOなどのカードゲーム
うちはSwitchなどのゲーム機はありません😂
購入については子どもと決めているルールがあるので、その目標に達していないと買えないよと話してます😆
まだ買えません🤣
他に思いついたり、実際上記以外で持っていったものがあれば教えてください!🙇♀️🙇♀️
- おかぁしゃん(7歳)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
タブレットを一時的に渡せるなら、ファミリーアップスやごっこランド、シンクシンクなどの遊んで勉強になるアプリを入れて渡すのも手だと思いますよ
2歳児1か月の心臓手術入院で、タブレット渡しましたが、ほぼYouTubeでした😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それだけあれば十分かもです✨
うちは間違い探しにハマりましたw
間違い探しの雑誌は3冊くらい買いました🤣
きっと総合病院ですよね?
小児科病棟ならプレイルームがあれば気分転換になりますし、後半からは自由に動けると思うので看護師さんに許可もらって散歩しに行ったり、院内に図書室があれば本を借りてきたりして時間を潰せたので
またお時間がある時に院内の施設を調べてみるのもありかなと。
あと院内のコンビニに子供向けの工作本とか売ってる場合もあります🫶
うちは扁桃腺切除で1週間の入院だったんですが、
ホワイトボード(またはノート)は役に立ちました😄
術後すぐは声が出せないので、
喉が渇いた・トイレ行きたい・◯◯したい・お腹すいた・など意思疎通をこれでやりました。
-
おかぁしゃん
まず、ホワイトボード、ノートは考えてませんでした‼️ 教えていただいてよかったです、持っていきます🙇♀️🙇♀️
確かに総合病院でプレイルームも図書館もあるみたいです。
体は元気だろうから、許可おりたら行ってみることにします‼️
ありがとうございました🙇♀️- 3月17日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
少し前の投稿にすみません💦
上の子はタングラムパズルやビーズアクセサリー作りにハマっています😊
タングラムパズルは100均の材料で手作りも出来るので、工作遊びの後にパズルで遊べると思います!
磁石シートならホワイトボードに貼り付けてパズルができます。
ビーズも100均で揃いますが、うちはフライングタイガーで500円くらいで買いました。
ビーズや工作遊びの時はセリアのリビング学習マットを使うと片付けが楽ですし、ビーズが転がり落ちにくくなるのでオススメです😊
お子さん手術頑張ってください!
おかぁしゃん
うちも過去に4度心臓の手術しています。0〜3歳の時だったので、まだよかったのですが、もうこの歳になると暇持て余しそうで😂
タブレットはありかもしれません。勉強アプリはやらせてもちいかも!
でも、うちもYouTubeになりそうです😂😂
コメントありがとうございました!