
コメント

みゆな
たくさん食べてくれる子嬉しいですね😊
食べるものは親が決める(体に悪いものやお菓子を与え過ぎないにどの理由)
食べる量は子供が決める
って言いますよね!私は子供がいらないと言う(首振ったり、口開けなくなったり)まであげてました。

スンモ🐶
私的には食べすぎではないのかなーって思います!
1歳になるお子さんはご飯をとてもよく食べてくれる子だと思うので本人が何かしらアクション(首を振ったり、もういや的な態度など)を取らない限りあげていいと思います😊
-
はじめてのママリ
上の子のときより食べるので内臓の負担が心配になってしまって💦
もっと食べる子もいるようなので、もう少し量を増やしてあげようも思います✨- 3月20日

♡
全然問題ないのかなと🙆♀️🙆♀️
我が子も11ヶ月ごろから一食あたり300〜400gほど食べますよ🤣
お子様の身長、体重、病院の先生にもよるかもですが、うちは病院の先生に300g以下になると体重が減ってしまうのでむしろそれ以上食べるように指導されてます🙌
-
はじめてのママリ
すごくよく食べてくれるんですね😳
病院の先生から指導されることもあるんですね!
うちは身長体重平均的なので、もう少し増やしても大丈夫そうですね😊- 3月20日

退会ユーザー
超熟ロール1日1つに決めてます!たまに外出して他に食べるものがないともう半分追加であげてます。
家ではパン+おかずなどで足りないときはおにぎり追加してます。なんとなく、砂糖や油が少なく米のほうがマシな気がするので✨
-
はじめてのママリ
たしかにパンを増やすよりご飯を足してあげるほうが健康的ですね!
お腹にも溜まりそうですし!
真似させていただきます✨- 3月20日
はじめてのママリ
そんな言葉があるんですね!
満腹中枢が未発達なだけなので食べすぎると内臓の負担になると見たことがあって心配してました💦
もう少し量を増やしてあげることにします😊