
コメント

あーりん♪
値段は上がると思います💡💡
建坪は約60です😊

退会ユーザー
メーカーは違いますが、一般的に屋上を作るとなると値段は上がるみたいですね(*^^*)
うちは70坪の土地に建坪36坪で間取りを考えているところです。団地なので∩^ω^∩
-
ぴぴ
やっぱりそうなんですね〜笑
私も区画の住宅地?的な所なので全然土地広くなくて笑
間取り考えるのも結構大変ですよね(´・ ・`)- 3月22日

mami26
屋上が得意な桧屋住宅で屋上を作りました❤︎
一条工務店でも話を聞きましたが、防水があまり納得出来なかったので……💧
建坪は40です👍
屋上作る場合は100万くらいプラスしました👍
-
ぴぴ
そうなんですね〜防水とか考えないとダメですもんね(´・ ・`)
しかも結構高い笑
40あると結構広そうですね〜(^-^)- 3月22日
-
mami26
桧屋は屋上の土台??
が屋根と同じ作りになってて、他のとこは防水のスプレー吹きかけただけとか、表面上の防水しかしてないとこが多かったので💧
半分に太陽光乗せたので、屋上の広さは20坪くらいです♡- 3月22日
-
ぴぴ
なるほど!確かに納得いかないのはなんかわかります(¯―¯٥)
うちも太陽光乗せるつもりなので屋上はまぁなしかな笑
でも、教えて下さってありがとうございます(^-^)- 3月22日
-
mami26
でも……屋上めっちゃいいですよ😍
ご近所さんの視線もなくバーベキューやプールができますよ😚- 3月22日

ミルクティ
夢広がるマイホーム楽しみですね。一条工務店に決められたのですね。
土地も大きく建坪率も60くらい。家と家が1mは空いているところは問題ないと思いますが、建坪率もあまり厳しくない土地だと、室外機の位置など、しっかり、確認したほうが、良いと思います。一条工務店は、自社の企画の強いメーカーです。いったん取り付けると、動かすことは不可能です。なぜなら、自社の企画だから。
回りにすでに建っている家がある場合は窓の位置とか、メーカーに丸投げにせず、しっかり自分たちで確認したほうが良いと思います。。騒音などの問題もあります。
エネファームとかも、しっかり、自分たちで調べたほうがよいです。不利な情報は一切教えてくれません。
質問内容と少しちがいますが、
経験上少し、気になったので、回答しちゃいました。
大きな買い物なので、納得のいく、素敵なマイホームができますように。
-
ぴぴ
建坪率は60%でした!
窓の位置ですか!しっかり考えて間取りなど決めていきます(^-^)
そうなんですね〜自社だとなにかとルールとか色々あるみたいですね…
エネファーム!調べたいと思います!
ありがとうございます!
納得行くように頑張ります!- 3月22日

ミルクティ
家と家の間が、しっかりありそうですね。
素敵な家を建てて下さいね。
-
ぴぴ
ありがとうございます!
家と家の間はちゃんとありますよ〜(^-^)- 3月22日
ぴぴ
やはり上がりますよね〜笑
結構広い土地なんですね( ¨̮ )
あーりん♪
そうなんです💡
120くらいありまして😊