
小1の子供がYouTubeでコメントを書いていることがあり、夫に話したら禁止する必要性を理解できないと言われました。他の方の意見を知りたいです。
子供(小1)がiPadで、YouTubeをみてコメントを書いていることがわかりました。
書いていいこと、悪いことの判断がまだ難しいと思うので
わたしとしては絶対やめて欲しいんですが
なぜそのようなことをするのか聞いたら
「パパがやってた。やり方もぱぱが教えてくれた」
とのことでした。
これは本当だと思います。
旦那に話したら「なぜダメなのか禁止にする意味がわからない、過保護だ」と言われました。
みなさんはどう思いますか
- なあな(5歳1ヶ月, 8歳, 10歳)

退会ユーザー
コメントしたら特定されたりする可能性が高くなりそうなので私もやめてほしいって思います。
平成初期じゃないんだし、今の時代その辺はちゃんと理解が出来るようになってからじゃないと怖いです。
過保護ではないと思います。

はじめてのママリ
犯罪(子供を狙う悪い大人は色々な方法で特定し、会おうとしてきます)に巻き込まれる可能性があるから、書きたければママが代わりに書くから教えてと交渉してみてはどうでしょうか?
また、ママとパパも危険な目に合うかもしれないからやめてほしいと伝えてみるとか。。

はじめてのママリ🔰
コメントの内容によっては普通に逮捕されたりする時代です。
何かあってからでは遅いと思います。
もうコメント出来ない様に設定しちゃいますね💦
コメント