コメント
れあまま
フルタイムをまず辞めました。
パートで子供が帰ってくるまでに帰宅できる時間帯にしました。
GW明けまでは13時半頃下校なのでその間は短時間にしてもらい、下校時刻が伸びるとその時間に合わせて勤務してます。
週一で13時半下校の日があるのでその日だけは短時間にしてます。
夏休みもおなじく短時間勤務、もしくは母に来てもらい昼からも働く日も作りました。
れあまま
フルタイムをまず辞めました。
パートで子供が帰ってくるまでに帰宅できる時間帯にしました。
GW明けまでは13時半頃下校なのでその間は短時間にしてもらい、下校時刻が伸びるとその時間に合わせて勤務してます。
週一で13時半下校の日があるのでその日だけは短時間にしてます。
夏休みもおなじく短時間勤務、もしくは母に来てもらい昼からも働く日も作りました。
「学童」に関する質問
シングルマザーの方、働き方についてご相談です🙇🏻♂️ 現在賃貸で子供と2人暮らしです。 これから小学校入学すると学童どうするか、長期休暇どうするか、中高入った時の働き方どうするか… 金銭面も含め将来のこと考える…
短時間パートで働いてるけど、子どもの下校時間までにはギリギリ家につけない方は学童か児童館ですか? すぐ到着するから鍵を預けてお留守番(本人がそうしたい、できる)してるお子さんいらっしゃる方いますか? もしいた…
児童クラブについてです(学童) 来年一年生になる子がいて児童クラブの申請をしたい のですが、就労日数が11月だけ足りていません。 この場合は申請できないですか? 普段は15日以上7時間働いています。 シングルなの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
私も、本日会社に面談を設けてもらい、相談してきました。現在は、9:30〜17:00で働いています。
入学式以降は、13時までの時短にしてくださるそうです。退職も覚悟していたので救われました。
夏休みは民間の学童クラブを検討しており、早めにクラブに問い合わせる予定です。
先行きは不透明ですが、会社の配慮とれあままさんの体験を参考に、眼の前のやるべきことをひとつずつ乗り越えていきたいです。
れあままさん、本当にありがとうございます。
あなたのようなママ友が私にできますように。
れあまま
はじめてのママリ🔰さん⑅◡̈*時短で働くことが出来るんですね☺️よかったです!
夏休みだけ入れる事もまれにあるそうなのでそこでもう一度申し込みしてみるのもありかと思います!
でも民間の学童クラブも視野に入れるのも大切ですね😊
お互い頑張りましょう!