
コメント

れあまま
フルタイムをまず辞めました。
パートで子供が帰ってくるまでに帰宅できる時間帯にしました。
GW明けまでは13時半頃下校なのでその間は短時間にしてもらい、下校時刻が伸びるとその時間に合わせて勤務してます。
週一で13時半下校の日があるのでその日だけは短時間にしてます。
夏休みもおなじく短時間勤務、もしくは母に来てもらい昼からも働く日も作りました。
れあまま
フルタイムをまず辞めました。
パートで子供が帰ってくるまでに帰宅できる時間帯にしました。
GW明けまでは13時半頃下校なのでその間は短時間にしてもらい、下校時刻が伸びるとその時間に合わせて勤務してます。
週一で13時半下校の日があるのでその日だけは短時間にしてます。
夏休みもおなじく短時間勤務、もしくは母に来てもらい昼からも働く日も作りました。
「学童」に関する質問
キッズスイミングスクール、コーチと子どもの人数について。 年少の息子、体験行ってきました。 コーチの人数について聞いてきたところ以下のようです。 ーーーーーー 幼児の1番下のクラス →12人くらい:コーチは2人+…
小3、小1の娘がいます。 近所の小5、小1の子どもがいるママさんとのことでご相談したいことがあります。 ママさんは正社員で働いていて、小1の下の子は学童に通っていて、小5の上の子は学童をやめたそうです。 …
学童に預けるために夫婦の就労証明書を提出するのですが、 私が週5の9時から16時 夫が4勤2休の為そのうち1勤は収入が安い為公休出勤してる為ほぼ5勤になるのですが、固定勤務ではない為勤務表も必要みたいです。 この場…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
私も、本日会社に面談を設けてもらい、相談してきました。現在は、9:30〜17:00で働いています。
入学式以降は、13時までの時短にしてくださるそうです。退職も覚悟していたので救われました。
夏休みは民間の学童クラブを検討しており、早めにクラブに問い合わせる予定です。
先行きは不透明ですが、会社の配慮とれあままさんの体験を参考に、眼の前のやるべきことをひとつずつ乗り越えていきたいです。
れあままさん、本当にありがとうございます。
あなたのようなママ友が私にできますように。
れあまま
はじめてのママリ🔰さん⑅◡̈*時短で働くことが出来るんですね☺️よかったです!
夏休みだけ入れる事もまれにあるそうなのでそこでもう一度申し込みしてみるのもありかと思います!
でも民間の学童クラブも視野に入れるのも大切ですね😊
お互い頑張りましょう!