![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子供が食事に難航している状況で、特に肉や魚などの食感に敏感。他の子供と比べて進みが遅いか不安。焦る必要はないでしょうか?
1歳5ヶ月、歯が結構生え揃っているのにこれはマズイですか?
・魚や肉は、ほんとーに細かく刻んでご飯に混ぜて存在感を消さないと食べれない
(ハンバーグやミートボールも嫌がる)
・かぼちゃやさつまいもはボソボソ感がイヤみたいでペーストみたいにしなきゃ食べれない
好きなものはある程度サイズがあってやわらかいものならモグモグ食べます(いちごやバナナなど)
やわらかく煮たスティックにんじんや大根もぽりぽり食べます。
パサつきがちな肉や魚、もっさり感があるもの、苦手で口から出してしまいます。
そのため、食事の献立が難しいです。
大体、魚を細かくしたものを混ぜたご飯か、細かくしたササミやツナを入れたクリーム煮やトマト煮など。
SNSなんかを見てると、もう照り焼きチキンとか魚の切り身大きめなのをそのまま食べてたりする子がいて、焦ります。
単に離乳食の進みの遅れというか、子供の好みの問題で焦る必要はないでしょうか...?
- はじめてのママリ🔰
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私はSNSと比べる必要も焦る必要もないと思います🙌
1歳5ヶ月でパサつきが嫌とか普通だと思います‼︎
好みがあると献立難しいですよね、
うちの末っ子はまだ下の歯2本しか生えてないのに同じものを食べたがるので内容は違いますがすごくわかります😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
好みだと思います🩷
バナナやスティック野菜でもぐもぐが出来るなら大丈夫です✌️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発語や、歯並びどうですか❓
うちも同じ感じで気にしてなかったのですが、
うち場合は、齧り食べをあまりさせてないせいで、下顎の発達が遅いと一歳半検診で言われました😭
発語も出てますが滑舌悪くて、他の子より何言ってるのかわかりにくかったりして、多分顎の筋肉が弱いからだろうなぁと少し反省してます💦
嫌いなものは細かくして混ぜるのは良いと思います❗️
スティック野菜少し固めにしてみたり、バナナなどは好きなもので切らずに渡したり、
何かしらで齧り食べさせるとか顎の発達は意識したほうが良いかもです☺️✨
コメント