※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃんの泣き声に不安を感じている。どう声掛けし、不安を取り除けばいいか相談しています。

先日2人目を出産しました。
上の子は、産まれる前から赤ちゃんを楽しみにしていて
お世話をお手伝いしたい、産まれてから可愛い可愛いと喜んでくれています。

しかし、赤ちゃんが泣き出す様子に戸惑うようで泣いていることを心配しており、赤ちゃんはまだお話できないから
泣いてお知らせしたくれているんだよ、どこか痛いとか悲しいとかで泣いているわけじゃないよ😊と何度か説明したのですが、

赤ちゃんが泣き出して、私がすぐ駆けつけられずちょっとそのままにしておくと、泣きっぱなしの様子に不安を覚えるようです。

夜中もお腹空いた〜とか、おしっこでたよ〜!と赤ちゃん泣いてお知らせしてくれるけど、気にしないで寝てて大丈夫だからね!😊と話しておきましたが
いざ夜中赤ちゃんが泣き出すと、泣いている赤ちゃんに不安を覚えるのか上の子も泣き出しました。つられて泣くでは無く、泣いている赤ちゃんが心配、怖いようで気持ちが不安定になっているようでした。


私の声掛けが上手く出来ていないのか、どう説明すべきか、、、💦上の子の不安を取り除くにはどうしたらいいのでしょうか。

2人目が出来て赤ちゃん返りをすることもなく、むしろとても楽しみに受け入れてくれてありがたく、嬉しかったのですが、せっかくこんなにも赤ちゃんを好きでいてくれたのに、今後精神不安定になっていくのではと心配しております。

どうしていくべきかアドバイスいただけると助かります😭よろしくお願いいたします。

コメント

ちぃ🌷

お兄ちゃん、なんて優しい子なのでしょう!✨
お母様が寄り添って育てたからですね👏👏✨


うちの長男も5歳で三男が産まれました👶
5歳の心理って、泣いてること🟰悪い事って思う感じなんですかね?

赤ちゃんが泣くと早く抱っこしてあげてって言われたり、
え?その手キレイ?って状況で自分の指を三男の口元へ吸わせたりしてくれてました😂

うちは間に次男も居たので、夜中起きたり不安になってる様子はなかったですが、何だか懐かしく思います😌✨


赤ちゃんは泣くのが仕事と言ってもピンと来てなかった様子でしたが、泣いてる三男が可愛くて動画撮ってたら「なんで?早く抱っこしないと!」と言われた時に、
泣いてるのも可愛い思い出だから撮らないと!それに泣かないと肺が強くならないんだよ〜
と伝えた時から泣いてても悪い事じゃないと思う感じになりました❗️

その後も三男に対する過保護具合は続き、
転んだら可哀想…
→転ぶのは手をつく練習だよ!
こぼしたら食べれなくて可哀想…
→1人だけスプーン下手なままだよ…

と伝え方を変えると納得する様子がありました✨
ちなみに次男はその手の事は無関心なので、気になる子とならない子が居るんだと思ってます😂

そんな三男ももうすぐ5歳で兄になろうとしてます😊

お兄ちゃんも兄になりたて、ママも2人のママになりたてで戸惑う事もあると思いますが、てんやわんやの今が5年後懐かしく思うと思います☺️✨
ホヤホヤ赤ちゃんとの生活、楽しんでください❣️

はじめてのママリ🔰

まさか上の子を褒めていただけるなんて思いもよりませんでした😭✨ありがとうございます😭

その後、どうなるかなと心配でしたが普通に翌朝起きて、
赤ちゃん可愛い〜🥰と言っており、
夜中赤ちゃんが泣いても、心配で自分も泣くということはなくなりました☺️

ちぃさんさんのエピソードと同じく、赤ちゃんが泣くと
早く抱っこしてあげて!おっぱいじゃない?!と言うようになり、監督のようになってきたので急かされて少々疲れます😅

ちぃさんが上の子たちに教えてあげたことを参考に、私も説明したいと思います😌ありがとうございます✨☺️