![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供が反抗期か不安な状況で、怒り方を見直して対応中。
3歳なりたてのお子さんの方、
真逆のことを言ったり、やるといえば、やらない、
行こうと行かないなど、、
そんな感じ、
反抗期なのでしょうか、
イヤイヤ期も壮絶で、やっと落ち着いたかと
思っていたところでしたが、、
いつも〇〇のことが大好きと言って寝ますが、
それも、大好きじゃない!と、言い張ってきたりします。
でも、〇〇といると、幸せなんだよ!
楽しいの!じじともばばもママもみんな〇〇のことが
だいすきなんだよ!
と、言ったら、
そうなんだ!と、受け入れてくれました。
うちに父親はいません。
私の怒ったときの言葉や口調が
悪かったことで、娘がヒステリーぎみに
最近なっており、
自分の鏡のようで落ち込み、猛省、
ある本に出会い、
自分の言葉がけを見直して
怒りそうなときは、心の中で一回考えて落ちついてから
話すことを心がけるようにしました。
糸が切れそうな時もありますが、
なんか、自分との戦いになってきています
- みかん(4歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
天邪鬼期ですね!娘もありましたし、息子は今3歳手前ですが同じくあります💦
機嫌悪い時はその天邪鬼のせいで自分でもパニックになったりしてます😅抱っこー!→やめておろして!→抱っこー!を延々とループしたりしてww
機嫌良い時でも、私が好きよ〜♡っていうとニヤニヤしながら「きらいっ!」とか言います😁
天邪鬼は成長段階的に珍しくないですが、あまりしない子もたくさんいて、物事の正反対を咄嗟に返すことができるため、理解力があってすごい事なんだとも言われてますよ!
余談ですけどウチも上の娘が私にそっくりな怒り方や口調で、色々と凹みます😅
みかん
そうなんですね、
抱っこの仕方、向きなども
細かすぎる指定があり、
それになるまで怒り続けたり、、
私のことを完全無視し、
聞こえる?と聞いた瞬間、
聞こえないなど、、笑
大人と同じ口調や、理解力はある感じはします、、
言語明瞭で、
わかっていて、意味のわからない言葉を楽しんでたりもします。
例えば、間違ってみかんの中にフライパン入れちゃったの!など、
わたしが、え?と言うのを楽しんでいます。
凹みますよね、、