
義両親からお墓のお花の準備を頼まれ、忙しい平日仕事と子育てで困っています。同じような経験の方、お花当番は誰がしていますか?
同じ市内に住む義両親、義祖父母との関係は、
良好〜普通です。
1〜2ヶ月に1回ぐらいは顔出したり、
市内にある先祖代々?お墓参りも年2回してます。
同じような環境の方に聞きたいです🙏
義両親から「お彼岸&お盆の時に、お墓のお花の準備を今まで自分たち(義両親)がしてたけど、これからはお前ら(旦那、私)で頼む」って言われたのですが皆さんそういうのされてますか?
お花当番は誰がされてますか?
田舎のせいか他の親戚もみんな市内在住で、その親戚たちが お彼岸やお盆にお墓参りするので、親戚たちが来る前にお墓にお花を差しておかなきゃいけなくて、でも早過ぎると枯れるし、
自分たち(義両親)も30代のころお花当番の代替わりだったから、そろそろってことらしいです。
義両親はそのころ専業主婦でしたが、私達夫婦は平日仕事&お盆も平日仕事&2人の未就学児いて貴重な休日です、、🫥
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
同居してないならそこまでしなくていいのかな~って思います!
私の義両親は行事をそこまで重んじていないので、義実家でやってます😌
はじめてのママリ🔰
義祖父母、義両親、私たち、それぞれ別居です。
義祖父母と義両親は10年ぐらい前まで同居でしたが不仲で解消したみたいです。
なので早く明け渡したいんだと思います🥹😂