
コメント

はじめてのママリ🔰
逆に自宅保育できるのがすごいです😭✨
下の子もいるので全力で上の子の相手できず…
できるなら保育園に行ってほしいと思ってしまいます💦
イヤイヤ期で朝の支度もはかどらないので、次の日に着る洋服で寝かせてます!
朝ごはんも冷凍の焼きおにぎりに味噌汁とか菓子パンにヨーグルトとか適当です🥲
自分はすっぴん、寝癖隠しのニット帽で行ってます🥹

はじめてのママリ🔰
先週出産しました。
赤ちゃんが低体重で、NICUに入っていて、まだ家にいるのは上の子だけですが、状況すごくよくわかります。(下の子退院後、うちも同じ感じになるかと。)
うちの保育園は9時半までに登園しないといけないのと、本人が保育園行きたくないと言っているので、かなり難易度高くなる予想です😢
一応ファミサポさんを見つけていまして産後に限らず、長い目で何かあったときお願いできればと思っています。週1だけでもファミサポさんや、送迎シッターさんをお願いするのはいかがですか?でも、家をでるまでの支度が大変かもしれませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
送迎もだけど朝起きて保育園の支度して…がしんど過ぎて。
- 3月15日

ママリ
自宅保育できるのがすごいです💦
私も朝めちゃくちゃキツイですが、今頑張らないと地獄が待っていると言い聞かせて送迎してます!帰って来たら速攻寝ます!!
お昼ご飯に昼寝の寝かし付け、遊び相手…保育園の準備や送迎とどちらが大変か、ですよね🥲
送迎は徒歩や自転車ですか?うちは車なのでそんなに大変じゃないですが、今だけタクシー使うのもありかと🙌
ちなみに…体調不良以外で月の半分以上の欠席が2ヶ月か3ヶ月続くと退園になりますよー😭💦園によるのか自治体によるのかはわかりませんが、うちの園(企業主導型)は体調不良を除き月16日以上の登園が必要です!2ヶ月以上足りないと退園です。
-
はじめてのママリ🔰
私は元々寝つきが悪いので帰ったらすぐ寝る!が出来ず眠いのに寝れないで結局お迎えの時間が来るのがしんどいので自宅保育の方が楽だと思っちゃいます💦
そんな制度あるんですか?!
うちは相模原市なんですが、ママリさんは違うお住まいですか?- 3月15日
-
ママリ
何が大変で何が楽かは人それぞれなので、自宅保育の方が楽ならそれが良いですね☺️
うちの子はギャースカ騒ぐし、ご飯も甘えてちゃんと食べないしで、もう保育園サマサマです笑
朝はもう本当気力を振り絞ってます😂
住まいは全然違う地域です!!九州です。
里帰りしたくて保育園に聞いた時にそのように言われましたし、妊娠中につわりで義実家に預けたりしてほとんど登園できなかった月には、月に16日必要だから、内密にお休みの理由を体調不良ってことにしてもらえますか?と言われました💦
友達は認可保育園ですが、月の半分以下の登園が2ヶ月だか3ヶ月だか続くと退園になるから気を付けてねと言われてます💦- 3月15日
はじめてのママリ🔰
ちなみに朝頑張れば、昼寝が結構できるので少し回復できます🥹✨
はじめてのママリ🔰
朝頑張って起きてらっしゃるのですね!
うちは上の子が3歳で割と1人で遊んだり録画したテレビ見て大人しくしてくれてるのでその間に寝たりしてます!
私は元々寝つきが悪いので寝起き直後かホントに極限に眠過ぎる時じゃないとすんなり寝れないので保育園連れてっても結局眠いのに寝れずにって感じなので自宅保育の方がお迎えも無くて楽だと思っちゃいます💦
はじめてのママリ🔰
疲れていてもすんなり眠れないのしんどいですね😢
自宅保育がキツくないのであれば、産後でまだまだ動くのも大変だと思いますし、無理に連れて行かなくても良いと思います😭🙏
週一行けるのであれば連れて行ってあげると上の子もお友達と遊んだり、リフレッシュできて良いかもしれないですね🥹