
①汚物のチェックは行われ、衣類は別々に洗われますか? ②頻繁にそのような衣類が来ますか?
クリーニング屋の工場で働いた事のある方(汚物の恐れのある物取扱なしの店舗)回答お願いします。
先日、コートにシミがついてしまいクリーニングに出しましたが、鳥の糞か食べ物のシミかわからなかった(匂いは魚)ので、工場で判断して可能なら消毒してクリーニングしますとの対応でした。
そこで質問ですが、
①工場についたら、汚物のついた可能性のある物が1箇所に集められ、チェックが行われますか?
(その時に他の衣類についたウイルスが自分のコートについてしまうのではないか心配)
②汚物の着いた可能性のある衣類は別々に洗われますか?
③その様なチェックの必要な衣類頻繁にきますか?
- ママリリ(4歳3ヶ月)
コメント

あーちゃん
①汚物のついたものは基本的には預からない(預かっちゃダメ)ので、1箇所に集められることもないです!
②別で洗います!手洗いなどです!
③「吐瀉物がついた」「お漏らしした」「鳥のフンが付いた」などのクリーニング品はよく来ます!
が、基本的には「一度自宅で洗ってから再度持ってきてください」とお願いしていました🫡(某チェーン店です)
ママリリ
②なんですけど、ドライのコースで受け付けてくれましたが、それでも手洗いされるのですか?
ママリリ
受付ですか?
工場勤務ですか?
あーちゃん
その場合であれば、部分洗いしてからのドライ洗いかと思われます💡
あーちゃん
大型店舗だったので、受付と工場どちらも経験ありです👌
ママリリ
そうだったのですね❗️ドライは複数の服をまとめて洗うのですか?
ママリリ
③については受付ではじかれるので工場まで行く事は稀ということですか?
あーちゃん
そうです!他の方の預かり品と一緒にまとめて洗います!
ママリリ
ちなみに、一回に何着くらいまとめて洗うのですか?ちなみに私のコートはダウンです!
あーちゃん
そうですね💦
あくまでも働いていた会社ではですが💦
店舗では預かったとしても工場から「これは預かれない」と判断してそのままお客さんに返品する場合もありました😣
あーちゃん
クリーニング店のものはかなり大型の洗濯機なので何着というか、、、もうひとつの店舗で預かった品全員一緒レベルです。笑
ママリリ
そうなんですね。詳しくありがとうございます!
全部一緒ってどんだけ大きな洗濯機なんでしょう‼️
もう一つ質問なんですけど、コース聞かれた時にワンランク上のコースお勧めされて、それが溶剤をろ過しながら行うのでよりきれいな溶剤で洗えるそうなのですが、違いって結構ありますか?
あーちゃん
溶剤を濾過しながら洗う🤔
会社によって売りの洗剤も違うのでどういったものなのかは分かりませんが、お勧めされるほどなのでおそらく違いはあるのだと思いますよ💡
一般的にクリーニング店での洗い方はドライと水洗いが主です!
ドライは石油系の洗剤で洗うので、皮脂汚れに効果があります💡
水洗いは普通の洗濯機洗いと同じ感じなので水溶性の汚れ(汗など)に効果があります💡
そこにしみ抜きやその会社オリジナルの洗剤を付け足してクリーニングするような感じです!
ママリリ
とても詳しくありがとうございます。
ちなみに、ダウンはドライになる事が多いですか?
あーちゃん
洗濯表示によりますが、ドライクリーニングが多いです!
ママリリ
色々教えて頂きありがとうございます。解決できてスッキリしました。